「金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山」展が開催 未だ未分類 2009/01/23 20:39 Yutaka チケット まつり・イベント 万代島美術館 企画展・特別展 佐渡金山 名前からしてもうきんきらゴールドな名前の展覧会、「金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山」が2/21より万代島美術館で開催されます。 この展覧会では、金の至宝を紹介するだけでなく、金そのものの性質や産地、歴史、現代の利用法など、さまざまな面から金に迫るとともに、世界遺産登録を目指す佐渡金銀山の歴史を紹介します。 新潟県:金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山展を開催します 続きを読む
越後丘陵公園、「雪割草まつり」開催 未だ未分類 2009/01/23 18:37 Chihaya まつり・イベント 公園 雪割草 長岡市の「国営越後丘陵公園」にて「-春の妖精-雪割草まつり」が開催されるそうです。期間中は屋内に再現された雪割草群生地の展示の他、雪割草の展示即売会も行われるそうです。 ~ 春の妖精 ~ 雪割草まつり 2009年03月14日(土)〜31日(火)、04月01日(水)〜12日(日)開催 国営越後丘陵公園 注目のイベント 続きを読む
新潟の映像を展覧・上映する「地域映像アーカイブ」が開催 未だ未分類 2009/01/18 11:46 Yutaka アーカイブ まつり・イベント 写真 新潟大学 新潟大学では現在、県内に残っている古い写真やフィルムなどの収集と保管をしています。この取り組みの中で得られた貴重な映像が展覧・上映されます。 新潟の地には、押入れや蔵の中に大切に仕舞われている古い資料、とりわけ写真やフィルムが多く生き残っています。新潟大学は、このような地域の映像文化遺産の調査・発掘、保全・保管と閲覧を目的とした仕組みやルールづくりの拠点、すなわち「地域映像アーカイブ」の拠点を目指しています。 新潟大学・地域映像アーカイブ 続きを読む
平松庚三氏による講演会が開催されます 未だ未分類 2009/01/14 13:20 Yutaka まつり・イベント 朱鷺メッセ 無料 講座・講演会 朱鷺メッセで開催される「IT施策セミナー」の中で、平松庚三氏による特別講演が行われます。 新潟県IT&ITS推進協議会(事務局:新潟県情報政策課)では、小僧com株式会社代表取締役会長である平松 庚三(ひらまつ こうぞう)氏を講師にお迎えした「IT施策セミナー」を開催します。 続きを読む
伝統の技を生かした壁掛時計を作ろう! 未だ未分類 2009/01/05 06:58 Yutaka まつり・イベント 伝統工芸 体験 講座・講演会 三条市で木製の壁掛け時計作りの体験講座が開かれます。もちろん、ただの壁掛け時計ではなく、「国指定伝統的工芸品」である「三条仏壇」の技を生かすようです。 三条鍛冶道場では、「奥の深い伝統の技を手軽に体験できる」と毎年、ご好評をいただいている三条仏壇の体験講座を今年も開催いたします。 三条仏壇の “技” に挑戦! – 三条市 続きを読む
湯沢町で1万本のキャンドルを灯すイベント開催 未だ未分類 2008/12/28 11:10 Chihaya キャンドル スキー・スノボ まつり・イベント 花火 湯沢高原布場ファミリーゲレンデにて、1万本のキャンドルを灯すイベント「CANDLE LIVE09」が開催されるそうです。 新潟県中越地震をきっかけに始まったイベントです。 1万本のキャンドルの光が雪原を幻想的に映し出す。 「愛」をテーマに人や地域に対する愛を表現します。 CANDLE LIVE09 続きを読む
見附市、街路樹のイルミネーション開催中 未だ未分類 2008/12/12 17:36 Chihaya イルミネーション まつり・イベント 見附市の市役所前通りにて、1.4キロにわたり、街路樹にイルミネーションが取り付けられているそうです。 素敵に輝く1.4kmの街路樹イルミネーション 見附市役所 お知らせ広場 トピックス 続きを読む
「米粉イタリアンフェア」開催 未だ未分類 2008/12/09 20:56 Chihaya イタリア料理 まつり・イベント 米粉 新潟県が推進するR10プロジェクト(小麦粉消費量の10%以上を国産の米粉に置き換え、食料自給率の向上を目指す計画)の一環として「米粉イタリアンフェア」を開催するそうです。 米粉イタリアンフェア参加店舗を募集します 新潟県 農林水産業 米粉イタリアンフェア参加店舗を募集します 続きを読む