※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

タグ: ポイント

  • 接客ワンポイント – ポイントカード等を間違って出された時の対応

     ポイントカードやスタンプカード、そしてメンバーズカード等々……レジで接客をしていると、お客さんが間違えて他店のカードを出しちゃうことは少なくありません。しかも同業他社・他店が多い法則。こんな時どうしていいかわからなくなってしまう店員さん、そして中にはイラッとしちゃう店員さんも少なくないかも。

     「カード、違うんですけど」なんて突き放す言い方していませんか? 今回はお客さんに嫌な思いをさせず、いい店員さんで良かった! と思ってもらえる言い方についてです。

    続きを読む

  • 観光地の接客ワンポイント – 賑やかなお客さんへの注意の仕方

     ホテルや旅館等の宿泊施設では「ちょっとにぎやかすぎるお客さん(平たく言うとうるさいお客様)」に困ってしまうことも多いかと思います。他のお客様のことを考えると(クレームが出る前に)注意するのが正しい対処ですが、お客さんに「静かにして下さい」と注意するのってなかなか難しいわけで。角が立ちにくい、とっておきの言い方をご紹介!

    続きを読む

  • 接客ワンポイント – 金銭授受、お札の数え方

     どんなに丁寧に接客をしても、お金のやり取りで不信感を抱かれてしまったら元も子もありません。接客は最後の印象が全体の印象になりやすいので、そういった意味でも最後の部分にくる支払いは大事なポイントです。今回は金銭授受で気をつけたい点について。
     お札の数え方や持ち方、そしてミスをなくすトリプルカウント(トリプルチェック)の仕方は動画でも紹介しています! これからアルバイトを始めようと思う方にもおすすめです。

    続きを読む

  • 大人でも大丈夫!1ヶ月で箸の持ち方を直す方法

    持ち方

     「実は箸の持ち方が正しくなくて……」と密かに悩んでいる全国のみなさんこんにちは。私も間違った箸の持ち方をしていた一人です。箸の持ち方を直すのってものすごく大変なんだろうなー、つらいんだろうなー、と思っていたのですが、気がつけば苦労らしい苦労もなく1ヶ月で完璧に矯正完了。

     自分が直した経験を踏まえ、1ヶ月で正しい箸の持ち方になれる方法をまとめてみました! 大変なこと、痛いことや我慢が嫌いな私がオススメする方法なので、今まで挫折したことがある方にも。これであなたも正しい箸の持ち方ができるようになりますよ!

    続きを読む
  • 接客ワンポイント – 募金をしてくれたお客さんにはなんて言えばいい?

    ニコネム成長記

     コンビニをはじめ、レジ前に募金箱を設置しているお店ってけっこうありますよね。お釣りを入れたり、財布の整理も兼ねて募金してみたりと、お客さんが気軽に募金ができるので良い置き場所だと思います。

     さてさて。お客さんが募金をしてくれたとき、レジにいる店員さんはどうしてますか? 募金箱を設置しているお店は多いですが、店員になにかしらの指導をしているお店は少ないかと思います。募金してもらった時、店員さんはどうするのがいいのかなー、なにかいい言葉がないかなーと思っていたときに「これだ!」という一言を添えている店員さんを発見。「なんか言いたいけど、なんて言えばいいのかな?」と思っている接客業の方は是非参考にしてみて下さい!

    続きを読む

  • これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – 電話応対・発展編

     「これで基礎…」と言わしめた電話応対の基礎編、書いている本人も長くなっちゃったなーと思っている。でも今回もけっこう長くなっちゃったことを先に報告しておきます。ごめんねごめんねー。

     基礎編で電話での声の印象や音、気をつけたいポイントを確認したところで次はいよいよ発展編! 発展編を実践すれば劇的に良い印象の電話応対になりますよ! キーワードは「最後の一言」!

    続きを読む

  • これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – 電話応対・基礎編

     ご無沙汰しております。久方ぶりの更新です。

     今回は「電話応対」について書いてみたいと思います。1回にまとめて書こうと思っていたのですが、書き出してみたら予想以上の情報量に。というわけで「基礎編」と「発展編」の2つに分けて書くことにしました。

     基礎編では電話に出る時・切る時に気を付けたいポイントなどの電話応対の基礎中の基礎・ビジネスマナー的な所から、印象がアップする声の出し方など「声」と「音」を中心に書いていきます。接客はもちろんですが、お仕事で電話を受ける機会がある人も是非!

    続きを読む

  • これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – お辞儀・礼

     観光地の売店・チケット売り場では、丁寧なお辞儀はそんなに必要ないと思っているのですが、民宿や旅館で働いている人や、観光地で名物を出す飲食店(たいていちょっと設定が高め)で働いている人は、ある程度お辞儀の知識があった方がいいかと思います。物販系の人も知らないよりは知っていた方がいいと思うので、今回はお辞儀・礼について。

     お辞儀の角度等についても書きますが、なにより重要なのは「お辞儀のタイミング」。タイミングを間違えると、活気を出そうと今まで頑張ってきた声・笑顔・目線が台無しに!ぎゃーす!

    続きを読む