
2022年冬。長岡駅周辺でお手頃価格で宿泊できる宿を探していた筆者……。
そんなとき発見したのがゲストハウス長岡街宿! なんと素泊まり一泊2,500円/人!!! これこそが金欠の私が求めていた宿! しかも綺麗!! 感動した筆者が実際に宿泊してきました。
※2022年1月の様子です※
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟県内に避難している方の中で、避難所以外の場所(親戚宅、知人宅、ホテル・旅館・民宿等の宿泊施設)に避難中の方を対象に、新潟県が氏名・年齢・避難先の住所等の所在の報告を呼びかけています。報告先は現在避難している市町村。避難所にいる方・すでに報告済みの方はしなくて大丈夫ですが、避難先を移動した場合はその都度連絡をお願いします、とのことです。
新潟県及び新潟県内の市町村では、東北地方太平洋沖地震による避難者の安否確認や生活再建を支援するため、県内に避難されている方の所在を調べています。
すでに公設避難所を開設し、避難者を受け入れていた佐渡市ですが、3/23より受入体制を拡充。佐渡島内で1,000人を宿泊費・乗船代・車両運搬代無料で受け入れるそうです。対象は地震で被災した方・原発の避難指示等で避難してきた方。受入希望者は支援本部にご連絡を!
2011年3月23日、掲載
佐渡市被災者等支援本部(佐渡市役所総務課内)(0259-63-3117)これまで、佐渡市では公設避難所で被災者等を受け入れてきましたが、このほど下記のように受入体制を拡充しました。