2022年冬。長岡駅周辺でお手頃価格で宿泊できる宿を探していた筆者……。
そんなとき発見したのがゲストハウス長岡街宿! なんと素泊まり一泊2,500円/人!!! これこそが金欠の私が求めていた宿! しかも綺麗!! 感動した筆者が実際に宿泊してきました。
※2022年1月の様子です※
というわけでやってきました長岡街宿。入り口がとてもわかりやすく、方向音痴の私でもすぐに辿り着くことができました。この日は雪が積もっていて歩きづらかったのですが、それでも長岡駅大手口から徒歩5分程度で到着。荷物も多かったので駅から近いのは嬉しいポイントでした!
エレベーターでフロントまで上がります。ドミトリータイプの宿のため、男女でフロアが分かれていました。2階がフロントと女性客室のフロア、5階が男性客室のフロアの模様。
フロントでチェックインを済ませると靴箱の鍵とロッカーの鍵、夜間などのスタッフ不在時に客室フロアに入るためのカードキーをもらいました。しっかり施錠でき、安心して宿泊できますね!
2階フロア全体はこのようになっていました。それぞれご紹介します!
鏡が嬉しい共有スペース
入ってすぐの共有スペースです。ポットやレンジがあるのでありがたい! 客室フロアは飲食禁止だったため、ご飯はここで食べていました。
そして各席に設置されている拡大鏡がお化粧をするときにとても役立ちました。鏡の位置や角度を変えることができます。我が家にもひとつ欲しい……。
いざ、客室フロアへ
そしてこちらがお待ちかね! 客室フロアです。
部屋は上段と下段で分けられていて、隣り合わせにならないように互い違いになっていました。
各部屋の横にはロッカーもついていました。3泊〜4泊用の63Lのキャリーバッグもピッタリ入りました!
カーテンを開けた部屋の中はこんな感じ。ベッドに敷布団、掛け布団、枕がどーんと置いてあります。
ベッドの頭側の壁にはコンセントプラグ、USBポート、照明のスイッチがありました! 頭側で充電ができるのがありがたい!
洗面・シャワー室も広々
客室フロアの先に待っていたのは洗面・シャワー室。こちらは洗面部分です。全ての洗面台にドライヤーと椅子がついていたのでゆったりしながら髪の毛を乾かせました!
ちなみに奥に見える扉の向こうにお手洗いがあります。
洗面・シャワー室のシャワー室側の様子。一番奥の扉と手前の扉、合わせてシャワー室は3つありました。浴槽はついておらずシャワーのみでしたが、脱衣所部分もついていて1人でシャワーを浴びるには十分なスペースでした! 洗濯機・乾燥機も有料ですが利用できて長丁場の宿泊も安心!
そんなこんなで泊まってみての感想
筆者はどこでも寝れるタイプの人なので気になりませんでしたが、ほかのお客さんの足音やカーテンの音など、気になる人は気になるかもしれません。ちなみにそんな方向けに耳栓が置いてありました。
歯ブラシやナイトウェア、タオルなどの各種アメニティはフロントで販売していましたが、深夜帯などスタッフがいない時間帯があるので購入するタイミングは注意すべき点でした。スタッフを見つけたらすぐにアメニティを買いましょう!(?)
綺麗で駅近、防犯面もしっかりしており、なにより値段も安く、大満足の宿でした〜! 学生さんはさらにお安く、一泊2,000円で宿泊できるようです。リーズナブルに長岡を旅したい方はぜひ宿泊してみては!?