柏崎市立博物館で新潟県内初の「全天周デジタル映像」での投影が始まったそうです。
6月21日(土)からスタートする当館プラネタリウムの夏番組「宇宙どこまであるの?物語」は、新潟県内では初となる室内ドーム内の半円状のスクリーンを全て使用した「全天周デジタル映像」でお送りします。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
柏崎市立博物館で新潟県内初の「全天周デジタル映像」での投影が始まったそうです。
6月21日(土)からスタートする当館プラネタリウムの夏番組「宇宙どこまであるの?物語」は、新潟県内では初となる室内ドーム内の半円状のスクリーンを全て使用した「全天周デジタル映像」でお送りします。
柏崎市立博物館のプラネタリウムが新潟県内では初のデジタル映像システムになるようです。
この夏、脅威の映像空間を体験しよう 県内初!!この夏、当館プラネタリウムにて全天デジタル映像システムによる番組を投影!!驚きの映像に乞うご期待!!!
投影時間:夏番組として6月21日投影開始!!
5/11は北方文化博物館がなぜか臨時休館でした。藤の花が見頃を迎えているこの時期になぜ臨時休館?と思ったら、そういうことだったのですね。
2008年G8労働大臣会合のために来県された各国の代表の方々が、歓迎行事に参加するため北方文化博物館へ来館されました!