
雷に打たれてお亡くなりになったルータを交換してもらいました。
2年ほどYahoo!BBのADSL「電話加入権不要タイプ」を使用していたのですが、この度、NTTのFLET’S(フレッツ) ADSLに切り替えることにしました。切り替える際の手順や気付いたことなどを書いてみます。
いよいよ回線の変更手続きのいろいろです。
2年ほどYahoo!BBのADSL「電話加入権不要タイプ」を使用していたのですが、この度、NTTのFLET’S(フレッツ) ADSLに切り替えることにしました。切り替える際の手順や気付いたことなどを書いてみます。
今回は、Yahoo!BBを解約する前にしておいたほうがいい下準備の話。
2年ほどYahoo!BBのADSL「電話加入権不要タイプ」を使用していたのですが、この度、NTTのFLET’S(フレッツ) ADSLに切り替えることにしました。切り替える際の手順や気付いたことなどを書いてみます。
さよならYahoo!BB、こんにちはNTT。
2つ以上のISP(プロバイダ)を同時に接続したいという要望ってあるんじゃないかと思って調べてみました。例えば、1回線は普段のネット用のISPに、もう1回線は自宅サーバー用に固定IPがもらえるISPに、という感じで回線の使い分けをしたい場合があるのではないかと思いまして。
明日、5/15からBフレッツの提供エリアが拡大するようです。拡大対象エリアは、村上市、新潟市、加茂市、三条市、長岡市の一部。受付はすでに4/15から始まっています。
NTT東日本新潟支店(支店長 井伊基之)では、超高速インターネット接続サービス「Bフレッツ 」(ビジネスタイプ・ベーシックタイプ・ハイパーファミリータイプ・マンションタイプ)およびBフレッツを利用したIP電話サービス「ひかり電話」のサービス提供エリア拡大を、下記のとおりに実施いたします。「Bフレッツ」及び「ひかり電話」の提供エリアの拡大[PDF]