新潟県が進めている「R10プロジェクト(アールテンプロジェクト)」という取り組みがあるそうです。
「R10プロジェクト」とは?
タグ
エコロジー
佐渡の宿泊施設、使い捨ての割り箸から樹脂箸に
佐渡島内にある旅館、民宿などの宿泊施設で、割り箸の使用をやめ、洗浄して繰り返し使える樹脂製の箸に切り替える取り組みが始まったそうです。
トキの試験放鳥をきっかけとして、島内の宿泊施設の女将さんで作る「美佐渡会(みさとかい)」は、使い捨ての割り箸をやめ、洗浄して繰り返し利用する樹脂箸「えこ箸」に切り替える取り組みを開始いたします。佐渡観光協会 「割り箸」から「えこ箸」に変わります。
薪で走る「もくちゃん」に体験乗車出来ます
薪を燃料に走行する「もくちゃん」に乗ることが出来ます。
日本海クラシックカーレビューでもくちゃんに乗ってみましょう。新潟県:薪で走る!もくちゃんに乗ってみませんか
大町エネルギー博物館からもくちゃんが美山公園にやって来ます。
「地域循環ネットワーク」のわりばし炭
ジャスコのペットボトルキャップ回収ボックス
新潟市が省エネアイディア・体験談を募集
新潟市で「地球を救え!我が家の省エネ体験談」と題して省エネアイディア、体験談を募集しています。最優秀賞にはなんと5万円分の商品券!
みなさんが家庭で実践している省エネのアイデアや体験談を募集します。 多くの人にあなたの取り組みを広めて、みんなで地球温暖化を防止しましょう。新潟市-我が家の省エネ体験談
「クールアース・デー」 七夕の日に新潟県内でもライトダウン運動実施
冬至と夏至の日のライトダウン運動に続き、毎年7/7も、ライトダウン運動が実施されるそうです。時間は20:00から22:00の間。県内でも多くの企業が参加するようです。
「クールアース・デー」のお知らせ新潟県庁:「クールアース・デー」のお知らせ
G8サミットが7月7日(月曜日)の七夕の日に開催されることを契機に、毎年7月7日がクールアース・デーとして設定されました。
弥彦で使い捨て箸の削減運動
弥彦温泉観光旅館組合に加盟する17旅館で使い捨ての箸の削減を進めているそうです。
使い捨てはし削減運動使い捨てはし削減運動
弥彦温泉観光旅館組合では、お客様にお出しする使い捨て箸の削減を目指して、繰り返し洗って使える箸に順次切り替えております。