塩たき節は寺泊に伝わる民謡です。江戸端唄の流れを汲むとも言われています。音源アリマス。
-
-
世界初!香りの分類別に植栽されたばら園
-
「江口だんご」の五色だんご
-
三国川ダムの中、見学出来ます
-
魚の大量死、原因は堆肥工場の排水のようです
長岡市土ケ谷(旧・栃尾)の稚児清水川で魚が大量死していた問題は、とりあえず解決した模様です。
長岡市土ケ谷の稚児清水川で魚が大量死した問題で、同市高見町の下水道管理会社「緑水工業」(鈴木敏美社長)は24日、同市北荷頃で操業している堆肥(たいひ)生産工場「緑水コンポストセンター」の排水が原因だったと同市に届け出た。 -
三条市 万葉の藤開花予報
-
「天地人」に出てくる青苧を使ったあおそそばとあおそうどん
道の駅ちぢみの里おぢやで売っていました。青苧(あおそ)そばと青苧うどん。
2009年NHK大河ドラマ 天地人
上杉謙信、直江兼続、真田幸村、義をつらぬいた男たちの美しき生き様を描いた人間ドラマ。
原作には青苧の記述が随所に出てきます。というわけで「青苧(あおそ)」という植物の葉で、小千谷縮の原料となるもののようです。苧麻は「ちょま」と読むようです。鉄分、カリウムはほうれん草の約3.5倍と栄養も豊富とのこと。サイトに成分分析表も出ています。
そばとうどんの両方があるので好きな方を、もしくは両方試してみると良いかも。ソバ色のうどんってちょっと不思議な感じです。
今後お茶、お菓子、ラーメン、パスタ等々商品数を増やして行きます。ご要望やご意見をお聞かせください。とのことなのでこれからいろいろなものが発売されそうです。栄養素が注目されれば健康食として、またいろんな商品展開をしていくことで小千谷の名産品、おみやげとなるかも。天地人による一過性のブームだけで終わらず、ずっと続くものになれば良いと思います。
-
七つ葉クローバー、うちにもあります。
七つ葉のクローバー見つけるとヤフーニュースに出れるのか!!うちでも生えてますが!
大津市の小学1年の女児がこのほど、珍しい形の七つ葉のクローバーを見つけた。「四つ葉は聞くけど、七つはびっくり」と大喜びで、近所でも「ラッキーセブンだ」と話題を呼んでいる。