高速道路の無料化社会実験と休日特別割引の上限1,000円が6/20(月)にて終了するそうです。今週末は最大1,000円で高速道路に載れる最後のチャンス。
無料化社会実験・休日特別割引の地方部上限1,000円などが終了します
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟県小千谷市を代表する麻織物「小千谷縮」の製作体験講座の参加者を募集しています。講座は2011年7月から翌2月にかけての全6回開催。歴史を学び、生産地を視察、織り、雪さらしと様々な製造工程を体験できる模様。
対象は小千谷縮の製作に興味・意欲があり、全講座参加ができる方!参加者募集中です。
小千谷を代表する麻織物の「小千谷縮」。この製作技術は、数多くの工程による分業体制です。たくさんの製作工程を体験することで、小千谷縮の姿に迫り、歴史の学習と技術の保存を考える機会となればと思い製作体験講座を企画しました。ぜひご参加ください。全講座を終了すると、自分で作った製品を持ち帰ることができます。
今年も7/1(金)より長岡まつり大花火大会の有料自由席券(協賛チケット)の販売が始まります。当日、素早く電話番号を入力出来るように今から練習しておくべし。
今年も、協賛チケット(有料自由席券)は
日付指定(2日または3日)、場所指定(右岸席・左岸席・フェニックス席)で販売します。
緊急地震速報でおなじみ、ドコモの「エリアメール」サービスと連携し、新潟県長岡市の災害情報・避難情報を長岡市内全域のドコモの携帯電話に一斉配信するサービスが6/1より開始されてました。「災害・避難情報エリアメール」は情報配信時に長岡市内にいるドコモユーザー全員に届くので、長岡市の住民だけではなく市外から長岡市に来ていた人にも情報の配信が可能。
で。2011年6月15日(水)の12:30にテストメールが一斉送信されるそうです。繰り返す!長岡市内・6/15・12:30・ドコモ携帯宛にテストメール一斉配信!
長岡市エリアメールサービスの運用開始と主な特色について1 サービスの概要
豪雨等自然災害発生を踏まえ、NTTドコモが独自に提供しているエリアメールサービスと連携して、災害発生時に避難・津波情報等を長岡市内のNTTドコモの携帯電話に一斉配信するもの