新潟県内の高速道路が乗り降りし放題になる「にいがた観光周遊パス」が現在実施されています。期間は7/31(金)まで。ETC利用者限定です。
平日のご利用で、普通車及び軽自動車(自動二輪車含む)を対象に、首都圏から出発し新潟県内を周遊されるお客様と、新潟県内を発着周遊されるお客様向けに、ドラ割「にいがた観光周遊パス」をご提供いたします。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟県を含む北陸地方が6/10に梅雨入りしたそうです。6/10の梅雨入り宣言は平年並み。
平成21年6月10日11時00分 新潟地方気象台発表
(見出し)
北陸地方は、梅雨入りしたと見られます。
新潟県農業総合研究所でイノシシの生態と被害防止を学ぶシンポジウムが開催されるそうです。
新潟県病害虫シンポジウム〜獣害対策・イノシシの生態と被害防止を学ぶ〜
新潟県病害虫研究会では、次のとおり、鳥獣害の「イノシシ」をテーマにシンポジウムを開催します。この機会に、ノシシの生態と被害防止について学んでみませんか

「頭文字(イニシャル)D」の作者 しげの秀一 氏の所有しているハチロク(AE86)が「クルマEXPO新潟」にやってくるそうです。「クルマEXPO新潟2009」の開催は6/27、6/28の二日間。
長岡まつり協議会で「メッセージ花火」を募集しています。メッセージをアナウンサーが読み上げるだけでなく、録音した本人の声も流すことが出来るんですね。。
結婚、誕生、米寿などのお祝いや好きな人への想いを花火とともに贈りませんか。メッセージをアナウンサーが読み上げます。本人の声を録音で流すこともできます。