新潟県農業総合研究所でイノシシの生態と被害防止を学ぶシンポジウムが開催されるそうです。
新潟県病害虫シンポジウム〜獣害対策・イノシシの生態と被害防止を学ぶ〜
新潟県病害虫研究会では、次のとおり、鳥獣害の「イノシシ」をテーマにシンポジウムを開催します。この機会に、ノシシの生態と被害防止について学んでみませんか
「イノシシの被害防止を学ぶ?どんだけ田舎だよw」と笑えるあなたは田舎を知らないシティボーイ(or シティガール)。長岡市では昨年、小学校にイノシシが侵入して大騒ぎした事件起きてます。
21日午前7時15分ごろ、新潟県長岡市干場の市立川崎小学校でイノシシが職員用玄関のガラス戸を突き破り、1、2階の教室などで大暴れした。


まあ、そんなわけで、イノシシは案外身近な存在です。学校に侵入というのは希なケースだとしても、農作物が荒らされるというのは割とある話。
イノシシ被害の防止に関心がある方は参加してみましょう。
妙高市からは、会場となる長岡市の新潟県農業総合研究所までマイクロバスでの送迎があります。
ところで、情報が出ていたのは妙高市のウェブサイトなのですが、主催が新潟県病害虫研究会のようですし、会場も長岡市にある新潟県農業総合研究所なので、妙高市だけのイベントではないかも?でも、探した限りでは、新潟県農業総合研究所のウェブサイトはおろか、なぜか妙高市のウェブサイト意外に情報が載っていませんでした。
新潟県病害虫シンポジウム
〜獣害対策・イノシシの生態と被害防止を学ぶ〜
日時 | 2009年6月18日(木) 13:50-17:00 |
---|---|
場所 | 新潟県農業総合研究所 大会議室 新潟県長岡市長倉町857 |
定員 | 20名(先着) |
申込締切 | 2009年6月11日(水) |
申込み・お問い合せ
TEL | 0255-74-0027 |
---|