柏崎沖を周遊する観光遊覧船「はまなす」の運航が始まるそうです。
リアス式に入り組んだ美しい海岸線を50分間かけてクルージング。1日5回出航で、定員は1回48名。発着所は柏崎の西埠頭です。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
柏崎沖を周遊する観光遊覧船「はまなす」の運航が始まるそうです。
リアス式に入り組んだ美しい海岸線を50分間かけてクルージング。1日5回出航で、定員は1回48名。発着所は柏崎の西埠頭です。
洞爺湖サミットにも提供された「こしひかり紙」。南魚沼産のコシヒカリの藁の茎から作られているそうです。便箋や封筒、ハガキなどが販売されています。
「こしひかり紙」は、南魚沼産コシヒカリの稲わらの茎から作られます。稲わらを天日で乾燥した後、特殊技術により植物繊維を抽出し、パルプ紙と混合することにより、独特な風合を有する紙が生まれました。
コシヒカリの藁から作られた「こしひかり紙ノート」が洞爺湖サミットに提供されているそうです。サミットに提供されたのと同じものを限定200部販売中。
こしひかり紙ノートの販売 洞爺湖サミットに提供されました