
登利平の鳥めし弁当が食べたいけどこんなご時世でなかなか群馬に行けないので、自宅で鳥めし弁当の再現レシピを作りました。ずっとごはんを食べ続けられる。
材料

- 鶏むね肉 300gくらい
- 調味液
- すき焼きのたれ 100ml
- 創味のつゆ 30ml
- 醤油 20ml
- みりん 50ml
- ショウガ 1片
調味液は、極端な話、すき焼きのたれとショウガだけでいけます! あとはおまけ。すき焼きのたれだけだと甘いので醤油足して少ししょっぱめに寄せました。
作り方

ペーパータオルなどで水気を取ります。

火の通りと調味液のまわりがよくなるようにムネ肉の両面にフォークをまんべんなく刺します。

調味液の材料を鍋に全部入れて煮立たせます。

煮立ったところにムネ肉を投入。鍋にフタをして中火で蒸し煮にします。片面10分弱煮たらひっくり返してもう10分。

火を止めたらそのまま皮目を下にして10分くらい置きます。

鶏肉を取り出して好みの厚さにスライスします。
薄切りむずい。きっちり冷やしたほうが切りやすい気がする。

スライスした鶏肉を調味液に戻して一煮立ちします。

これで完成!
簡単でうまい!

パッケージに書いてある原材料をもとに雑にやってみたら最初からすごくそれっぽい味ができて満足しちゃいました。でもしばらく本物を食べれてないので実際に食べ比べると全然違いそうな気もする……

本物の登利平の鶏肉は2、3mmくらいの厚さできれいに薄切りされています。どうやって切ってるんだろ。薄切りしてから煮てる気もする。