
キャベツ、ごま油、創味シャンタン。これだけで塩ダレ味がおいしい「やみつきキャベツ」が簡単に作れるので是非お試し下さい。あじ塩コショウがあるとなお良し!
創味シャンタンを使ったやみつきキャベツの作り方

材料
- キャベツ:60g
- ごま油:大さじ1/2
- 創味シャンタン:2.5g
- あればネギや乾燥わけぎ:少々
- お好みで塩、コショウ、またはあじ塩コショウ:少々
「創味シャンタン」のサイトに掲載されているオリジナルのレシピはこの倍の量、キャベツ120gで2人前になっていましたが、けっこう量が多いので半量の60gで作っています。1〜2人でちょっとつまむ感じなら60gでちょうどいい感じ。
オリジナルレシピには入っていなかった塩・コショウは、ほんのちょっと加えると味が締まるので入れています。ネギや乾燥わけぎはほぼ彩りなので入れなくても大丈夫です。
創味シャンタンの分量ですが、2.5gは缶タイプなら小さじ1/2、チューブタイプ(やわらかタイプ)なら4cm、粉末タイプなら小さじ1です。3タイプとも重量としては同じ分量で使えるので、いずれのタイプでも2.5gでいけます。
手順
- キャベツを洗い、一口大にちぎる
- ごま油、創味シャンタン、(ネギやわけぎ、塩コショウ)をよく混ぜる
- 2で混ぜたものにキャベツを加え、よく混ぜあわせる
- 器に盛り付けて完成!

キャベツの芯をとり、一口大にちぎります。重さはだいたいでOKです。

ごま油や創味シャンタンをボウルで混ぜて

キャベツを入れて混ぜ合わせる! これだけ!
乾燥わけぎも一緒に混ぜ込んでいますが、器に盛り付けてからキャベツの上にかけてもおいしそうに見えるのでおすすめ。早めに作っておき、冷蔵庫で冷やしておくとよりおいしく頂けます。
そんな感じ

創味シャンタンでできる「たたききゅうり」もおいしいのです! こちらも是非どうぞー。
創味シャンタン万歳! 常備してるのが、どんどん大きい缶になっていってます。
参考
![]() |
価格: 感想:1件 |