
北海道を中心に販売されているカップ焼きそば「やきそば弁当」を食べてみました! 付属の中華スープを麺の戻し湯で作る背徳感!!
やきそば弁当
パッケージなど

北海道に住む知人から送って頂いたりと、何回か「やきそば弁当」食べる機会に恵まれているラッキーな新潟県民です。この時はなんと近所のファミマのおつとめ品コーナ−で発見! 希望小売価格は180円の商品。それがコンビニで129円(税込み)で売られていました。おつとめ品万歳! これは買うしかない!

サイドビュー。

裏面。カロリーは581kcalでございます。
開封&調理

外側を覆っている薄いビニールを外したところ。

中には3つの小袋が入っています。

特筆すべきはやはりこの中華スープの素。麺の戻し湯でスープを作るのが「やきそば弁当」流!

かやくを麺の上にあけてお湯を投入。待ち時間は3分です。ソースの袋はふたの上にのせて温めておきます。

カップに中華スープの素を入れてスタンバイ。

3分経ったら湯切り口を剥がし、お湯をカップに注ぎ入れます。なんか……なんだか背徳感!

お湯の目安量は520ml。カップに入らなかった分は普通に捨てます。

湯切りが終わったら液体ソースを投入。しゃばしゃばのソースがたっぷり入ってます。

よくかき混ぜ、最後に付属のふりかけ(あおさ・紅しょうが)をかけたら完成!

焼きそばとスープ! 一度で二度美味しい!
中華スープの味

焼きそば本体以上に気になるのがスープの味。麺の戻し湯を使っていますが、インスタント麺特有の香りや油っぽさはありませんでした。コショウがきいた美味しい中華スープです。なんとなーく、マルちゃん塩ラーメンのスープの後味に似ている気がする。
焼きそばの味

しゃばしゃばの液体ソースがたっぷり入っているので簡単にムラなく混ぜられます。個人的にこれはうれしいポイントです。
全体の印象としては「あっさりしたマイルドな素朴な焼きそば」。こってり系が多い印象のカップ焼きそばですが、これは非常にあっさりしています。油分少なめで蒸し焼きそばのような感じ。なんとなくヘルシーな気がしますが、カロリーはそこそこなのでけっしてヘルシーではないという事実。飽きずに最後まで美味しく食べられます。

四角い謎肉は鶏肉ミンチらしいのですが、風味と食感が魚肉ソーセージっぽかったです。これもまた素朴感をアップさせます。
結論:スープで喉を潤しながら食べる焼きそばは美味しい。
そんな感じ

粉末のわかめスープがついてくる東北・信越地方限定販売の「焼きそばバゴォーン」を見慣れているので中華スープ付きという点には違和感はないのですが、麺に使ったお湯をスープに使うという点は違和感ありまくり。だけど作ってみるとちゃんと美味しい! しかもちょっとエコ!
北海道のお土産としても喜ばれるかもしれない一品。このドキドキ感は是非一度体感してみるべし! 北海道フェアやスーパーの特設コーナーも狙い目。みつけるとつい確保しておきたくなるのです。
参考
![]() |
北海道限定 やきそば弁当12個入【北海道お土産探検隊】【店頭受取対応商品】 価格: 感想:8件 |