ブログの記事をTwitterに投稿するボタンと記事がRTされた数を表示するためのJavascriptの第二版です。RT数の取得にTOPSYのAPIを利用しています。jQueryを使用しています。基本的にWordPress仕様です。
javascript
ブログの記事をTwitterに投稿するボタンと被RT数を表示するためのjavascript
ブログの記事をTwitterに投稿するボタンと被RT数を表示するのに「Tweetmeme」を使っていたのですが、過去7日間の投稿しか見られないというビミョーな仕様だったので、同じようなサービスの「TOPSY」に切り替える事にしました。
さて、「入れ替えるだけだから簡単に切り替えられるかな」と思ってなんとなく始めたら、これが結構な違いがありまして、なんだかんだで結局javascriptを書くことになってしまったので記録しておきます。。
jQueryでは「クラス」ではなく「プラグイン」を作成するらしい
javascriptをmootoolsからjQueryに書き換えるときにちょっと迷ったのでメモ。WordPressだと標準でjQueryが入っているようなので、jQueryに統一しようと思ったのですが、実際、書換の際に非常に困ったのがクラス定義。jQueryではあんまりクラスを使わない?
妙高市のRSSが意外と多機能な件について
妙高市の運営しているウェブサイト「妙高ファン倶楽部」や「妙高市民PR応援団」を見ていて気がついたのですが、妙高市のRSSはパラメータで出力の形式を変えることが出来るようです。

icoroの記事をTwitterに投稿するボタンを置いてみた
最近、twitterに記事を投稿できるボタンを設置しているウェブサイトが増えたような気がします。ネタフルなんかは、トップページと記事のページから「はてブ」などのソーシャルブックマークボタンを取り払っちゃって、代わりにtwitterとTumblrにポストするリンクを貼っていたりします。
というわけで、需要があるかどうか分かりませんが、icoroでも記事をTwitterにワンクリックで投稿出来るボタンを設置してみました。
利用できたら利用してみてください。てか、もしかしたら自分が一番使うかも?
javascriptで呼び出せる「MP3 Player」をバージョンアップ
フラッシュで作られたMP3 Playerの「MP3 Player」をもっと簡単に呼び出せるようにした「player.js」をバージョンアップしました。
「MP3 Player」をjavascriptで呼び出せるようにしてみた
フラッシュで作られたMP3 Playerの「MP3 Player」をjavasciptを使って、割と簡単に呼び出せるようにしてみました。