
猛毒を持った毒キノコとして知られるカエンタケと、その見た目からパナップ茸とも呼ばれるHydnellum peckiiが技大に生えてる! という噂を聞きつけたので見に行って参りました!
というわけで(どういうわけで?)、今年もicoro岡本の母校でもある技大(長岡技術科学大学)でオープンキャンパスが行われるそうですよ。
世間的には「ギダイ」というと「岐阜大学」を指すようですが、この長岡の地で「ギダイ」と言えば「技大」、すなわち「長岡技術科学大学」を指します。別に技大に愛着はないけれど、「ギダイって岐阜大?」とか聞かれると若干イラっときちゃうのはなんなんだろうね!
以前、爆笑問題の「ニッポンの教養」という番組に出演した技大(長岡技術科学大学)の中川匡弘教授が、まちなかキャンパス体験講座で講師として登場するそうです。タイトルは「脳波はウソをつかない!ココロを読む技術」。申込み受付は明日5/9(月)からです。
好き、嫌い、喜怒哀楽・・・心の中で起きている感情は、脳波から読み取ることができます。感情に合わせて動くロボットを使った実験をしながら、人間のココロをどこまで数値化できるのかを探ります。まちなかキャンパス長岡体験講座(脳波はウソをつかない!ココロを読む技術)
NHK総合で毎週火曜日に放送されている「爆笑問題のニッポンの教養」に長岡技大(長岡技術科学大学) 電気系の中川匡弘(なかがわまさひろ)教授が出演します。
好き嫌いも喜怒哀楽も、じゃんけんで何を出そうとしているかまで、あなたのココロはすべてお見通し!中川匡弘長岡技術科学大学教授は、「カオス・フラクタル理論」という数学理論を応用して、人の脳波を解析し、感情や感性を数値化する研究を進めている。爆笑問題のニッポンの教養 | 次回放送予告