
2020年7月に新潟県長岡市寺泊にオープンした「にとこみえ〜る館」。オープニングイベントとして「にとこちゃんスタンプラリー」が開催されています。スタンプを集めると「通水石」がもらえる!
何気なく「長岡市立科学博物館」のサイトを見たら「北越戊辰戦争伝承館」なる施設がオープンするという情報を発見!いつの間にこんなものが!
というわけで新潟県長岡市大黒町に「北越戊辰戦争伝承館」が開館するそうです。オープン日は平成24年(2012年)5月26日(土)。入館料無料。
平成24年5月26日(土)オープン北越戊辰戦争伝承館
慶応4年(1868)の北越戊辰戦争で、長岡城奪還をめぐる激しい攻防が繰り広げられた長岡市新組地域。伝承館では、地域に伝わる当時の資料や逸話、地元の偉人や農村文化を紹介しています。また、2階バルコニーからは、長岡城の奪還を目指して長岡藩兵が渡った、有名な八町潟(八丁沖)を見渡すことができます。
佐渡市両津にある「姫埼灯台」では、小中学生の校外学習の一環に活用してもらおうと、施設見学や灯台の説明などを受け付けているそうです。
新潟海上保安部では、全国でも貴重な灯台であることから小中学校の校外学習の一環等で活用できれば幸いと考えております。新潟海上保安部沿岸域情報提供システム-MICS
つきましては、姫埼灯台の見学等の要望がありましたらお知らせ下さい。(施設見学ほか灯台の一般的な話から姫埼灯台の話など30分程度説明いたします。)
冬期閉館していた「大谷ダムふれあい資料館」が4/10(土)に営業再開するそうです。ダムマニアなら当然チェック。
※営業再開のお知らせ
冬季休業しておりました大谷ダム資料館は、平成22年4月10日(土)からオープンします!
長岡市寺泊港発着、高速船「あいびす」で行く「佐渡日帰りパック」が今年も始まります。期間は3/20-10/31まで。大人6,300円!小人4,000円!