長岡市寺泊野積に先日オープンした大河津分水路改修事業「にとこみえ〜る館」に行ってきました! 川底に設置された「第二床固」(だいにとこがため)近くにあるので「にとこみえ〜る館」です。
にとこみえ〜る館
前身の「にとこ工事みえ〜る館」
「フルオープン」「リニューアルオープン」等々の見出しが並ぶ「にとこみえ〜る館」。前身は道路の反対側、もう少し下流にあった「にとこ工事みえ〜る館」です。その時代の様子は以下からどうぞー。
プレハブ感&お役所感が強かった「にとこ工事みえ〜る館」が規模を拡大して移転・リニューアル。それが「にとこみえ〜る館」なのです!
2020年7月22日にフルオープンした「にとこみえ〜る館」。どうやら2020年6月から平日だけ開館してたっぽい? そちらは今回のフルオープンに対してソフトオープンと呼ばれている模様です。
にとこみえ〜る館に行ってみた
こちらがこの度オープンした「にとこみえ〜る館」。外観は木でいい感じに覆われ、ちょっとおしゃれな印象のつくりになっています。見せ方がすごい。うまい。
所在地は新潟県長岡市寺泊野積です。信濃川河口近く・右岸側(海に向かって右側)にあります。
駐車場も広々。
開館時間は9:00〜16:00。休館日は月曜(祝日の場合は翌平日)となっております。入館料は無料です。
入り口近くには「大河津分水 通水100周年」のロゴも。コンペをやってた覚えあり。
それでは中へ。入り口で出迎えてくれているこの鳥(カモ?)のキャラクターは公式キャラクターの「にとこちゃん」です。「にとこ工事みえ〜る館」時代にはいませんでしたが、この度、満を持して登場。頭にのっているのは減勢工帽子。床固の下流側に設置され、水のエネルギーを弱める役割をしている突起、それが減勢工です。釜飯のフタではありません。
中はこんな感じ。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館時に代表者の氏名・電話番号の記入をお願いされました。あと検温(画面上で自動的に測ってくれるあれ)もありました。さすが最新の施設。
AR・VR体験
航空写真にタブレットをかざすといろいろな説明を見ることができます。
「にとこ工事みえ〜る館」でもあったVR体験コーナー。コロナウイルス対応で休止中になっていました。
シアタールーム
大河津分水の概要と、2019年の台風19号の状況を12分間にまとめた映像をみることができるそうです。(見ていない)
パネルコーナー
壁面では今回の工事の概要(川幅を広げるための山地部掘削、川底が削れるのを防ぐ新第二床固の改修、河口の野積橋の架け替え、新第二床固に設置される魚道等)が紹介されています。
工事の完成予想模型も。
折り紙や積み木ができるゾーンもありました。
屋上展望
屋上へはスロープで行くことができます。
屋上到着。
屋上からの眺め。
足下には工事内容がかかれたパネルがあるので、実際の景色と見比べることができます。これはわかりやすくて良いです。
みんな大好き、顔ハメ看板もあるぞ!
現場チャレンジコース
建物裏手に工事現場感あふれる急な階段が。より高いところから工事の様子を眺めることができます。
ざっくり見た感想
前身の「にとこ工事みえ〜る館」と比較すると、規模が大きくなり、情報が整理されて見やすくなったと思います。また、かわいいキャラクターの「にとこちゃん」の登場やきれいにまとめられたパネルの設置によって、いままで工事に興味がなかった人やお子様でもとっつきやすくなったと感じました。
その反面、「にとこ工事みえ〜る館」時代にあった「あの重機が!」「こんな工法が!」といった、知識欲を満たせるちょっと専門的な展示が減ってしまったので、物足りなさも感じてしまったり。規模は大きくなったものの内容はちょっと薄くなってしまった印象を受けました。
とはいえ、広くてきれいに越したことはありません。お子様が遊べるゾーンは、シアターやパネル展示をゆっくりみたい親御さんにとってはうれしい設備かと思われます。そして広い駐車場やトイレが完備されている点はなによりもありがたいです。いままでよりも(物理的にも精神的にも)間口が広がったと感じます。たぶん、入館者数で見れば一目瞭然なはず。オープン2日目、祝日に行ってきましたが、小さなお子さんから年輩の方まで、幅広い年代の方が訪れていましたよ!
近いうちにもう一度行ってくる予定です!
にとこちゃんスタンプを集めるスタンプラリーも開催中! ということでスタンプをコンプリートした際にもう一度、空いている平日を狙ってゆっくり見てこようと思っています。そのため今回はざっくり見学を決め込みました。
スタンプラリーについてはこちらをどうぞー。
オープン記念・先着300名に配布のにとこちゃんクリアファイルをゲットできたのでヨシ。
AR・VR、シアターを満喫すると印象はまた変わるかも。行ってきたらまた内容を追記するかもです!