十日町市観光協会が運営するブログ「棚田情報」。訪れる人のマナーの悪さに地元の人から苦情が出たため、抗議の意味もこめて更新を停止ししていましたが、更新を再開したようです。でもなんかあんまりな雰囲気が。icoroが一言物申すっ!!
春以来、心無い方たちの棚田訪問から、ブログの更新を止めていました。
集落でも 「せっかく、秋の棚田・水鏡の棚田を心待ちしているだろうから」 と言うことで、情報を更新して行きます。
しかし、又、集落の苦情が出るようでしたら、更新をストップします。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
秋葉区にて田んぼの風景などをモチーフとした写真と絵画を募集しています。入賞者には「田んぼアート」で収穫されたコシヒカリを進呈!
秋葉区と水土里ネット新津郷(新津郷土地改良区)の共催で「ふるさとの田んぼと水と農村風景」写真及び絵画を募集し、秋葉区の産業祭で展示、その後秋葉区役所1階市民ロビーで展示いたします。
十日町市観光協会が運営しているブログ「棚田情報」が更新を停止中。理由は棚田を訪れる人のマナーの悪さ。抗議の意味もこめて情報の配信を停止しています。
この先、棚田情報は更新しません。皆様も近くでマナーの悪い方を見かけたら、お願いですので注意していただきたいと思いますし、マナーを守って自然をお楽しみいただきたいと願っています
田んぼで田植え体験をしながら出会いの場(合コン)を。名付けて「農コン」が開催されるそうです。5/24(日)10:00から新潟市南区(旧白根市)で開催。参加者募集中です。
まったく新しい出会いの場が誕生!!!
青空の下、白根の田んぼで、地元の農家の方々や、親子連れと一緒に田植えを体験しながら、新しい出会いを楽しめる新感覚イベント!!
田植えが終わり、苗がまだ育っていないこの時期だけ見られる景色。「逆さ富士」ならぬ「逆さ弥彦」と呼ばれるようです。
田んぼに映る「逆さ弥彦」
弥彦山を望む各地の田んぼで、水面に山の全容が逆さに映る「逆さ弥彦」が姿を見せている。