
ドライブがてら新潟から長野方面へ抜け、新しくなった飯山駅や野沢温泉などを見に行った時のこと。途中で寄った「津南食彩館」でウーパールーパーが売られてたんだが! 津南名物なのか!?
猫ちぐら(地域によって猫つぐら)の作り方なんぞを紹介しているわけですが、長野県下水内郡栄村にある「平滝郵便局」で、10月1日から猫つぐらの描かれた風景印(消印)の押印が開始されたそうですよ! 猫もいてかわゆい。
2012年の「つなん雪まつり」のフィナーレで飛ばされたというスカイランタン。2013年のポスターにも載っているのですが、(たぶん若干盛っているものの)すごくきれい。これが飛ぶのを見てみたい!
人生が思い通りにいかないからと言って、なげく必要ありません。
迷うべき道のない順調な人生なんて楽しくありませんし、ぶつかる壁のない人生なんて張り合いがありません。道に迷ったら、迷っている自分を楽しめばいいし、壁にぶつかったら無理に乗り越えようとせずに、引き返せばいいのです。
人生の迷路からなかなか抜け出せず、立ちはだかる壁から逃げること脱兎のごとし。
そんな私やまざきは、先日、フリーランス仏像愛好家として身を置かせてもらっていますicoroのお二人とともに、十日町市の古民家レストラン『うぶすなの家』に行ってきました。