土鍋のサイズの記事が人気です。
タグ

プラネタリウム

赤ちゃん連れの親子専用上映会「マミーズプラネタリウム」新潟県立自然科学館で開催

Categories ニュース, 科学  Date 2013/01/12 12:21  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya 
Tags プラネタリウム 新潟生活 新潟県立自然科学館 番組

 音量が少し小さめにしてあったり途中退席・再入場が可能など、赤ちゃんや小さなお子さん連れに配慮されたプラネタリウムの上映会「マミーズプラネタリウム」が新潟県立自然科学館で開催されます。開催日は1月16日(水)、30日(水)、2月13日(水)、27日(水)で、各日ともに13:00から上映。上映番組は「Young Alive! -iPS細胞がひらく未来-」です。

まだちっちゃいけど、こどもと一緒にプラネタリウムを楽しみたい。
暗いのがちょっと怖いウチの子にも、プラネタリウムデビューをさせてあげたい。
そんなママ&パパのために、気兼ねなく楽しめるプラネタリウム上映会です。
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館

新潟県立自然科学館、赤ちゃん連れの親子専用の上映会「マミーズプラネタリウム」 開催

Categories ニュース, 科学  Date 2011/12/10 20:52  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya 
Tags プラネタリウム 新潟生活 新潟県立自然科学館

 新潟市にある「新潟県立自然科学館」にて、赤ちゃんと一緒にプラネタリウムが楽しめるように工夫された「マミーズプラネタリウム」が開催されるそうです。開催日は12/21(水)、1/12(木)、1/25(水)、2/8(水)、2/29(水)。上映番組は知る人ぞ知る「Starry Tales(スターリーテイルズ) -星座は時をこえて-」。

赤ちゃん連れのママ&パパ専用のプラネタリウム
『マミーズ プラネタリウム』特別上映会!

まだちっちゃいけど、こどもと一緒にプラネタリウムを楽しみたい。
暗いのがちょっと怖いウチの子にも、プラネタリウムデビューをさせてあげたい。
そんなママ&パパのために、気兼ねなく楽しめるプラネタリウム上映会です。
入場できるのは、赤ちゃん連れのママ&パパだけ。
もしも途中で赤ちゃんが泣きだしたりおしゃべりをしてもお互い様。
赤ちゃんに優しい環境でママ&パパもゆったりとお楽しみください。
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館

新潟県立自然科学館で夜間開館「サマーナイトミュージアム」開催、浴衣割引も実施

Categories ニュース, 科学  Date 2011/08/09 21:00  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya 
Tags プラネタリウム 割引 夜間営業 新潟県立自然科学館

 新潟市にある「新潟県立自然科学館」で、今年も夜間開館「サマーナイトミュージアム」が開催されます。期間は8/19(金)-21(日)で、この3日間は20時まで開館。また16時以降に浴衣を着て入館すると夏の特別展示入館料が無料になる「ゆかたDAY」も同時開催!

新潟県立自然科学館 サマーナイトミュージアム
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館

長岡市が節電対策として水族館や美術館等の市有施設を平日無料開放

Categories ニュース  Date 2011/07/11 21:13  Modified date 2013/05/07 Author Chihaya 
Tags キャンペーン&クーポン プラネタリウム 寺泊水族博物館 新潟生活 無料 美術館

 新潟県長岡市が夏の節電・ピークカット対策として、市が所有する施設29ヶ所を、7/25(月)-8/26(金)の間の平日に限り無料とするそうです。寺泊水族博物館、栃尾美術館、青少年文化センターのプラネタリウム等が無料に。

 長岡市は、この夏の節電・ピークカット対策として、水族博物館や美術館などの市有施設29か所を平日無料開放します。他の市有施設においても、通常営業に加え、学習・休憩スペースや節電PRコーナーを設置します。
 この夏は、家族揃って外出して、楽しくピークカットをしましょう!
【期間:平成23年7月25日(月)~8月26日(金)の平日】
「東日本大震災」関連情報|計画停電情報

柏崎市立博物館のプラネタリウムで「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」投影中

Categories ニュース  Date 2011/05/29 20:22  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya 
Tags プラネタリウム 博物館 宇宙

 「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」が新潟県柏崎市の「柏崎市立博物館」のプラネタリウムでも投影されていました。投影期間は4月16日(土)-11月30日(水)と長め。料金はなんと200円!!

プラネタリウム新番組のご案内
HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン

「はやぶさ」は2003年5月に日本から打ち上げられた小惑星探査機です。
「はやぶさ」の任務は「イトカワ」という名の小惑星に向かい、その表面の岩石を採取して地球に持ち帰ることです。「イトカワ」に無事到着した「はやぶさ」は、岩石を手に入れるため、イトカワへの着陸を慣行しますが……
2010年6月に地球帰還を果たした「はやぶさ」の波乱と感動に満ちた冒険の旅が、臨場感あふれるCGでドームいっぱいに広がります。
イベント情報 柏崎市立博物館

避難者の方は無料!新潟県立の文化施設4ヶ所で入館料・観覧料の割引実施

 新潟市の「新潟県立自然科学館」「新潟県立万代島美術館」と、長岡市の「新潟県立歴史博物館」「新潟県立近代美術館」の県立の文化施設4ヶ所で、避難者の方の入館料・観覧料を無料にするそうです!

東日本大震災の避難者の方々に潤いを感じていただける時間を提供するため、県立文化施設の無料化を行います。
新潟県:避難者に対する県立文化施設の無料化を行います
Back to Top