JR小千谷駅前にある錦鯉の形をした地下道を通ってみました。口の中から入ります。なので潜入取材ということで。

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
長岡市の越後丘陵公園でばらまつりが開催されるそうです。
越後丘陵公園 香りのばらまつり開催
香りのばらまつり
5月31日(土)~6月15日(日)
6/8(日)入園無料 ※駐車場は有料
ライブも開かれるそうです。6/8はこの他にギターやフルート演奏のコンサートもあるそうなのでにぎやかになりそうです。
“ばら栽培講習会
北国のばら栽培のことならこの講習会で
講師 :新潟ばら会会長・石川直樹氏
日時 :6/8日(日) 10:00~12:00
会場 :暖の館 多目的ホール
参加費:無料(申込不要)
という講習会も開催。新潟などの北国だと、植物の育て方や冬場の管理方法が違ったりすると思うので、地元の気候に合った栽培講習会が開かれるのは良いですね。ばら愛好家にはうれしい講習会です。
企業と連携し、CO2の削減を目的としたモデル事業が佐渡市で行われるそうです。
“県版カーボン・オフセットのモデル事業を佐渡市で開始します
カーボン・オフセットは、経済メカニズムを活用した温暖化対策の一つで、県では、県版カーボン・オフセット制度を構築するため、佐渡市と連携してモデル事業を開始します”
田植えが終わり、苗がまだ育っていないこの時期だけ見られる景色。「逆さ富士」ならぬ「逆さ弥彦」と呼ばれるようです。
田んぼに映る「逆さ弥彦」
弥彦山を望む各地の田んぼで、水面に山の全容が逆さに映る「逆さ弥彦」が姿を見せている。