駅の構内と駅ビル内、一部の新幹線の車内でしか買うことのできない限定の土産菓子「エキ菓子」の第4弾が発売されるそうです。
2008年7月1日から上越新幹線の新潟支社内の停車駅(新潟駅、燕三条駅、長岡駅、浦佐駅、越後湯沢駅)の構内店舗や駅ビルCoCoLoの一部店舗、上越新幹線の一部車内でエキナカ限定の土産菓子(エキ菓子)・シリーズ第4弾「朱鷺のたまて箱」を販売いたします。“
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
駅の構内と駅ビル内、一部の新幹線の車内でしか買うことのできない限定の土産菓子「エキ菓子」の第4弾が発売されるそうです。
2008年7月1日から上越新幹線の新潟支社内の停車駅(新潟駅、燕三条駅、長岡駅、浦佐駅、越後湯沢駅)の構内店舗や駅ビルCoCoLoの一部店舗、上越新幹線の一部車内でエキナカ限定の土産菓子(エキ菓子)・シリーズ第4弾「朱鷺のたまて箱」を販売いたします。“
朱鷺メッセの31階展望室にあるレストランラウンジ「PANORAMA」の発行している「スカイラウンジPANORAMAから」。ガイド募集情報が載っていました。
たくさんの来場者を迎える展望室では、県外のお客様などに新潟のご案内のできるガイドさんを募集します。
「身の丈サイズ」というのがいいですね。気軽にできそうです。
確かに朱鷺メッセに行くと「あの建物はなんだろう」と思うことがあるので、県外から来た人はなおさらそうかも。パネルに書いてないことを教えてもらえるとちょっとうれしかったりします。
あいた時間がある人だけでなく、観光業に興味がある人は「経験のできる場」として、参加してみるといいと思います。観光地でのガイドとは違い、屋内なので冬でも多くの人が来ると思うので、たくさん経験のできる場だと思います。
TEL | 025-240-1511(担当: 細野 まで) |
---|---|
受付時間 | 10:00-17:30 |
珍しい笹団子その6。団子の部分は薄いピンク色で餡子は濃いピンク色。白餡に紫蘇をあわせた、しそ味の笹団子です。
紫蘇粉末を練りこんだ白餡をうすいピンク色の餅生地でやさしく包んだセイヒョーの紫蘇味笹だんご。白餡に紫蘇粉末を練りこむことで、紫蘇の芳醇な香りとほどよい甘味を演出しています。