
某環境大臣によるレジ袋迫害が施行されてひさしいですが、うちではその前からマイバスケットを使っていました。とても便利です。しかも各お店でオリジナルのマイバスケットを販売していることもあってコレクション性も高く、ついつい集めてしまうのでした。
マイバスケットのメリット・デメリット

2年ほどマイバスケットを使い続けてきて感じたメリットとデメリットをざっくりまとめると以下のような感じです。
メリット
- 買ったものを袋に詰め替える作業が不要。
- 買い物以外でもモノを運ぶときに使える。
袋に詰め替えなくていいというのが、事実上、最大にして唯一のメリットです。レジ通過後、そのまま持って帰れるの最高。一回やるとクセになります。
デメリット
- カゴを持って入店するのがちょっと恥ずかしい。とくにショッピングモール併設のスーパーを利用するとき。
- カート利用が前提になるため、とくに買うものがなかったときは退店時ちょっと気まずい。もしくはとくに必要のないものを買っちゃったりする。
- 2カゴ以上買い物するときはあらかじめマイバスケットを2カゴ以上持っていく必要がある。もしくはあきらめてレジ袋を買う。
- 買い忘れに気が付いたとき、そのまま店に戻るのがちょっと気まずい。(万引き疑われそう。)
- お店のはしごがしにくい。(万引き疑われそう。)
- 蓋がないので風が強いときにカゴの中の軽いもの(レシートとか)が飛ぶことがある。
デメリット多いですが、これらの多くは複数個のマイバスケットを車に常備しておくことで回避できます。恥ずかしいのだけは慣れるしかない。
書いてて思いましたが、マイバスケットの利用は車で買い物行く前提がありますね。マイバスケット持って電車やバスで買い物に行くとか、恥ずかしすぎて正気を疑うレベルw
普通にレジ袋も買うぞ
あとあれ、買う量とかよくわかんないときや考えるのめんどくさくなったときなんかは普通にレジ袋買います。3円とか5円なんて誤差です。なんかもういちいち喋るのもめんどくさいのでマタニティマークみたいな感じで「レジ袋ください」マークほしい。
複数サイズのレジ袋があって迷ったときは一番でかいの買います。あとでゴミ袋として使うことを考えたら大きいやつのほうが使い勝手がいい。大は小を兼ねる!
マイバスケットコレクション
というわけで、ここでは私の集めた店名入りマイバスケットのコレクションをご紹介いたします。価格はどれも300円+税くらいでした。
イオン

2019年頃、人生で最初に手に入れたマイバスケット。群馬旅行の帰りにイオンモール高崎店に立ち寄ったらみんなマイバスケットを使っていたので、謎の使命感に駆られて買いました。
写真のピンク/白(ハンドル部)のほかに緑/黄や黒/赤、赤/白などのカラバリがあります。数量限定か地域限定かよくわかりませんが、くまモンモデルなども存在する(した?)ようです。
アクシアル

新潟のスーパーといえば原信。その原信(というかアクシアルグループ)オリジナルのマイバスケットがこちら。落ち着いたブラウンのカラーリングは原信以外のお店でも気兼ねなく使えます。
カラバリは茶色(ブラウン)のみ。今年2月に2,000円以上利用のレシート応募で節分 Ver.が当たるキャンペーンをやっていました。うちにはまだ届いてないんだが!?
ウオロク

新潟のスーパーといえばウオロク。そのウオロクオリジナルマイバスケットがこちら。グレーのバスケットに赤いハンドルのカラーリングがなんとなくガンダム感。最初はプレゼント企画で登場し、その後、一般販売されるようになりました。
カラバリはグレー/レッドのみ。
プラント

北陸の勇プラントのマイバスケットがこちら。刈羽のプラント5で手に入れました。落ち着いたカラーリングにシンプルなプラントロゴはほかの店でも使いやすいです。
カラバリは写真のブラウンのほか、パステルブルーやパステルイエローなどがありました。なぜかブラウンだけほかよりも少しだけサイズが大きくなっています。
ベイシア

群馬に本拠地をもつベイシアのマイバスケットがこちら。小千谷のベイシアで手に入れました。されたピンク色に「エコショッピング」という謎の主張。全体にまんべんなくダサくて、私は大変お気に入りです。なぜベイシアという名前のほうを大きく出さないのかw
店頭にはピンクのほかに2種類くらいカラバリがありましたが(色忘れた)、文字が入っているのはこのピンク色だけでした。
サイズの違い

全部同じように見えますが、全部微妙に形が違います。大きさも異なっていて、大きいほうから プラント > ウオロク > アクシアル > ベイシアとなっています。
もっと欲しくなってくる

世の中にはまだまだ私の知らない店名入りマイバスケットがあるはず……! ほかにも店名入りマイバスケットがあったら買いに行くのでぜひ教えてください。とくに新潟県内。