※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

2年髪を伸ばして ちょんまげ にしてみた

丁髷免許更新

 これから丁髷ちょんまげにしてみようというあなたのために。

髪を伸ばす

湯シャン

 まずはなにはなくとも髪を伸ばします。伸ばし始めたときはこれくらいでした。

髪の毛

 伸ばしはじめてから5ヶ月目、2018年4月の写真。ちょっと襟足が伸びたかな? くらいの印象です。ここから約1ヶ月おきに写真を残すようにしました。

髪の毛

 25ヶ月目、2019年12月にはここまで髪が伸びました。

 5ヶ月目から25ヶ月目までの髪の写真を動画にまとめました(動画内では2018年4月を1ヶ月目としています)。

理容室を探す

 2019年半ばくらい(2年目に入ったころ)からゆるゆると髷を結ってくれる理容師さんを探しはじめました。今回は月代さかやきも剃るつもりだったので理容師である必要がありました(基本的に美容師は顔そりができないことになっている)。

 会う人会う人にとりあえず「髷を結ってくれる理容室ない?」と聞いていたところ、運よく「チャレンジしてみたい」という理容室を紹介してもらうことができました。なんでも人に聞いてみるものですね。

丁髷免許更新

 今回お世話になった「カサワ理容室」、の入っている特別養護老人ホーム「槇山けやき苑」の建物。特養の中にありますが一般の方もご利用いただけます。

 ちなみに近くにある「けやきの杜」は(運営団体は同じだが)別の施設だ! 気を付けろ!(なんで似たような名前にしたし。)

丁髷免許更新

 誰も髷を結ったことはおろか、生で見たこともないため、まずは資料をもとに髷の構造を検討するところからはじまりました。

 資料は学研が出していた「決定版 図説 侍入門」を使用しました。男髷の種類を雛形(かつら)の写真で紹介しており、大変参考になりました。なお、現在は絶版の模様。

決定版 図説 侍入門 (歴史群像シリーズ特別編集)

  • メーカー:学研プラス
  • カテゴリ:ムック
  • 発売日:2011/08/02

 実際に調べはじめてみたら男髷の資料は思った以上に少なくてちょっと焦りました。とりあえず、ポーラ文化研究所がミニチュア雛形を保有しているようです。「侍入門」に掲載されているかつらもポーラ文化研究所所蔵のもの。元結もっといの縛り方は誠文堂新光社から出ている「日本髪大全」の相撲の項目が参考になります。

用意したもの

 髷を結うにあたり、以下のものを用意しました。

元結

丁髷免許更新

 紙でできた長いこよりのようなものです。「文七元結」とか「鬼引」とも呼ばれています。紙製ですが、引っ張り強度はかなり高いです。髪を結う際の紐として使用します。60cm、400本入りがAmazonで3,000円弱でした。

赤城 こより 60センチ 文七元結 400本 モト127

  • メーカー:赤城
  • カテゴリ:オフィス用品

すき油

丁髷免許更新

 いわゆる「鬢付け油」。この「オーミすき油」は現役の力士が使用しているものと同じものです。両国国技館の売店で1,000円ちょいで販売されているらしいです(年々値段が上がってきているとか)。ネットだと2,000円くらいで販売されていることが多いです。

丁髷免許更新

 すき油の主成分は木蝋と植物油。いわゆる「ポマード」です。かなり固め。ほぼ油なので、一度髪につけると完全に落とすのに食器用洗剤で数回洗う必要があります。シャンプーならその3倍くらい。

 このすき油には白檀のような、ベビーパウダーのような、和風の香りがついています。相撲ファンにはおなじみの香りらしい。
 直接かぐとかなり強い香りですが、髪になでつけると思ったよりも嫌みのない、いい香りになります。でもやっぱり強いにおいなので髪につけるとなかなかにおいが取れないぞ。

グリースで代用可能

丁髷

 すき油はグリース(ポマード)で代用可能です。試した中では「クックグリース」が硬めでオススメ(でももっと硬くてもいい)。すき油よりも手に入れやすく、使用後も水で落ちます。

髷を結う

免許更新

 アイテムが揃ったら、いよいよ髷を結っていきます。

丁髷免許更新

 月代部分の髪をひとつにまとめます。範囲はテンプルポイントからゴールデンポイントあたりまで。このへんは頭の形に合わせて狭く取ったり広く取ったりしてもいいと思います。

丁髷免許更新

 容赦なくはさみでざっくりとカット。

丁髷免許更新

 バリカンでさらに刈り込み。

丁髷免許更新

 サヨナラボクノカミ。

丁髷免許更新

 さらにカミソリでそり上げます。理容師の深ぞりテクやばい。クセになる。

丁髷免許更新

 落ち武者の完成。乾燥対策のため月代に化粧水塗りました。

丁髷免許更新

 続いて、髷を作るため、髪にすき油を揉み込んでいきます。木べらなどですき油を適量削り取り、手でよく練り込んでから、髪に揉み込みます。使用量は大さじ1くらいでした。

丁髷免許更新

 時間がたつと固まるジェルなどとは異なり、すき油はクシが通ります。髪をすくときに使う油だから「すき油」と呼ぶのだとか。

丁髷免許更新

 本来は元結だけで止めるのですが、このときはその方法がまだよくわかってなかったので黒いゴムで髪をまとめました。元結だけで髷を作る方法は別の記事でまとめました。

丁髷免許更新

 ゴムの上に元結を巻きつけます。飾り元結。

丁髷免許更新

 さらに髷を折りたたんで、元結で固定。

丁髷免許更新

 髷の毛先を切って揃えます。すき油だけでどれくらいの期間、髷が崩れずに保つのかわからなかったのでヘアスプレーでガッチガチに固めました。結構パワープレイ。

丁髷免許更新

 あとは眉やもみあげ、うなじなどを整えてもらって……

丁髷免許更新

 完成だー!

丁髷FAQ

 よくある質問をまとめました。

Q. かつら?

A. 地毛です。

Q. 仕事なにしてるの?

A. IT系(※諸説あります)の仕事をしています。

Q. どうして丁髷にしたの?

A. 運転免許を更新するためです。

常に髷を結った状態なの?

A. 最初の3日間は結ったままで生活していましたが、最近は結い方を覚えたのと水で落とせるグリースを手に入れたのとで、必要なときにだけ結っています。

Q. 月代は毎日剃るの?

A. カミソリ負けが心配なので、2、3日に1回程度にしていました。綺麗に保つには毎日剃るのがベストだと思いますが、3日くらい剃らなくてもそれなりに見えます。3日以上経つと無精感が強くなります。このあたりは個人差もあるかもしれません。

丁髷
 およそ3日間剃らなかった月代の状態。

Q. 電気シェーバは使わないの?

A. 使ってません。電気シェーバは逆さにして使うようにはできていないため、頭部で逆さまに使うと剃った毛の粉が頭に戻って散ってしまいます。
 また、電気シェーバは意外と一発ではきれいに剃れず、何往復かする必要があったりします。なんだかんだでT字カミソリを使ったほうが早いかも。

Q. どうやって寝るの?

A. 髷のまま寝る場合、箱枕があればそれを使用するのがベスト。しかし一般のご家庭にはそんなものないので、どこのご家庭にもある一度は意気込んで買ったものの数回使用しただけでその後物置の肥やしと化しているヨガマットを丸め、そこにタオルを巻いて枕にしました。

丁髷免許更新

Q. 頭洗うの?

A. 洗いません。洗うときは髷を解くとき。かゆいときは髪にクシを通すとだいたい収まります。己の衛生観念の限界にチャレンジ。
 ちなみに江戸時代の人たちは、冬なら月1回、夏でも月に2、3回くらいしか洗わなかったらしい……でも自分は3日で髷を解きました……

 あと、すき油は何回シャンプーをしても落ちないという話を聞いていましたが、ほんとに何回シャンプーしても落ちないぞ! 元のさらさらヘアーに戻るのになんだかんだで1週間くらいかかりました。すき油のにおいに至っては1ヶ月くらいうっすらと残り続けていました。力士はシャンプー代がもったいないので食器洗い用洗剤で洗髪するという話は誇張ではないと思う……

Q. 怒られたりしないの?

A. 意外に怒られたりしませんでした。むしろ髷頭だとみんなめっちゃ笑顔になるし、つられて自分も表情筋ヒクヒクするくらい笑顔になるし、こんなに嬉しいことはない……みんなも人生で一度はやったほうがいい……

会津若松の旅2019
 外国人が大挙してやってくるような新潟県内の観光地が思いつかなかったので、会津若松まで出張してきた。

 また、外国人ウケが抜群なのはもちろん、おっさんウケもすごくいいです。おっさんってこんなにキラキラした目になれるんだ……! という新しい発見がありました。
 その一方で、意外にも子供ウケはすこぶる悪いぞ。すごい困惑した目で見られて申し訳ない気持ちになります。

Q. 普段の外出でも髷のままなの?

丁髷

A. TPOに合わせて帽子で隠すこともあります。だぼっとしたキャスケットのような大きめの帽子だと丁髷もまるごとカバーできるのでオススメ。逆に言うと、このような帽子を被ってる人はみんな丁髷です。(風説の流布)

Q. 髷は自分で結ってるの?

A. 嫁に結ってもらってます。自分で丁髷を結うのは難しいので、丁髷をキープしたい人は家族や友人などに結い方を覚えてもらう必要があります。がんばってください。

あなたも憧れの丁髷に

丁髷免許更新
 理容室の入っている施設の職員にあいさつする髷の人。

 最初は免許を更新したら坊主にでもするつもりだったのですが、その後に城に行ってみたり、企画展に行ってみたりして、なんだかんだで一ヶ月以上、断続的に丁髷をキープしています。

 さあ、あなたも今日から丁髷を目指しましょう!

関連する記事