
2011年からの北陸地方(新潟県・富山県・石川県・福井県)の梅雨入り・梅雨明けの時期をまとめてみました! ついでに日にちの速報値(当初発表)と確定値(事後検討)についても。
はじめに
速報値の「当初発表」と確定値の「事後検討」
ニュースでよく聞く梅雨入り、梅雨明けの日。これは気象庁・気象台が速報的に発表したもので「当初発表」と呼ばれます。これとは別に梅雨の季節が過ぎてからの天候経過を考慮・再検討したうえで確定する「事後検討」というものがあり。その年の天候(梅雨)の記録として残るのは後で発表される「事後検討」の日にちの方です。
梅雨入り・梅雨明けの日がニュースや新聞に出ていた日と違う……という場合はこの当初発表(速報値)と事後検討(確定値)の違い。年によっては1週間程度ずれがあることもあります。
遷移期間
日頃の体感でも分かるかと思いますが、梅雨入り・梅雨明けと言ってもその日から急に天候が変わるわけではありません。平均的に5日程度の遷移期間(移り変わり期間)があるため、梅雨入り・梅雨明けとして発表される日は遷移期間の中日をもって「〇日ごろ」と表現されます。
北陸地方(新潟県・富山県・石川県・福井県)の梅雨
平年の梅雨入り、梅雨明けの時期
- 梅雨入り:6月12日ごろ
- 梅雨明け:7月24日ごろ
梅雨入りと梅雨明けで聞く「平年並み」や「平年より遅い」等々の言葉。平年の日にちはもちろん、平年並みの範囲も決まっています。
- 梅雨入り:平年並みの範囲「6月8日-14日」
- 梅雨明け:平年並みの範囲「7月19日-27日」
そんな感じで前置きが長くなりましたが、新潟地方気象台のサイトに情報があった2011年以降の北陸地方の梅雨入り・梅雨明けの日にち一覧です。その年の梅雨の傾向や当初発表も記載があった場合はあわせてまとめました!
2014年(平成26年)
- 梅雨入り 6月5日ごろ:平年より早い梅雨入り
- 梅雨明け 7月21日ごろ(当初発表7月28日頃):平年並み
2013年(平成25年)
- 梅雨入り 6月18日ごろ(当初発表と同日):平年より遅い梅雨入り
- 梅雨明け 8月7日ごろ(当初発表8月3日):平年よりかなり遅い梅雨明け
2012年(平成24年)
- 梅雨入り 6月9日頃(当初発表と同日):平年並みの梅雨入り
梅雨明け 7月24日頃(当初発表7月18日頃):平年並みの梅雨明け
2011年(平成23年)
- 梅雨入り 6月18日頃(当初発表6月16日頃):平年よりも遅い梅雨入り
- 梅雨明け 7月9日頃(当初発表と同日):平年よりかなり早い梅雨明け
参考
シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-R71-W コンプレッサー 方式 7.1L/日 コンパクトタイプ プラズマクラスター7000 省エネ 部屋干し 消臭
- メーカー:シャープ(SHARP)
- カテゴリ:-