捨てられない思い出のレコードを飾るも良し、レコードは聴かない世代だけど、なんかレトロでかっこいいよねーという方にも。お部屋がちょっとオシャレになる、レコードを使った壁掛け時計の作り方をご紹介!

自分はあまりレコードに親しんだことはないのですが、あの見た目にはなにか惹かれるものが。不要になったレコードで時計とか作れたらいいなぁと思って試してみたところ、時計のムーブメントがピッタリはまることが判明! 差し込むだけの簡単オリジナル時計です!
レコード時計の作り方
用意するもの

- 不要になったレコード
- ムーブメント
1. ムーブメントから針をはずす

2. レコードの裏側からムーブメントを回しながら差し込む

3. ムーブメントに針を付けて完成!

そんな感じ

今回はムーブメントを差し込んだだけの簡単なものですが、文字盤を付けてみたり、針に凝ったりするともっと楽しいんじゃないかと。今はムーブメントも電波時計仕様のものもあるんですねー。本格的なのも作れちゃいますね。
またレコードのラベルや時計の針によって雰囲気が変わるので、いろいろなラベルや針を探してみるのも面白いかと思います。レコードは大きいので迷ったら長めの針がおすすめですよ!
注意。勝手に工作は厳禁!
今ではすっかり貴重になったレコード。「そういえば押し入れの奥にいっぱいあった!」と勝手に工作しちゃだめですよー! それ、お父さんの大事なコレクションだったりする可能性が高いです。レコードを使う場合は必ず持ち主に確認&許可をもらって下さい。でも許可がおりない可能性が高いんじゃないかと。レコードを大事に聞いていた人にとっては(今回の作り方では傷は付かないですが)工作に使っちゃうなんてもってのほか。黒い円盤にはいろんな思いが詰まっているんです。
そんなわけで自分はブックオフで300円で売られていたレコードで作りました。時計を作る上で大事なラベルが見えないのでジャケ買い以上にリスキーだったけども! それもまた楽しみのひとつということで。
![]() |
【ア−テック】 クォ−ツ時計 Aセット(青箱) 【衣料品・布製品・服飾用品:手芸・クラフト・生地】【RCP】【02P13Jun14】 価格: 感想:0件 |