ハロウィンなのでお菓子の詰め合わせを作ってみた – 2013 技術家庭科 2013/10/16 11:34 Chihaya 100円グッズ お菓子 ハロウィン 作り方 ハロウィンにあわせてお菓子の詰め合わせを手作りするのがここ数年の恒例行事。今年も買い出し・詰め合わせ作りともに完了! 今年のお菓子はこんな感じ! 続きを読む
ハロウィンの飾り付けに!ビニール袋でできるジャック・オ・ランタンの作り方 技術家庭科 2013/10/13 20:23 Chihaya ハロウィン 作り方 秋の風物詩 ハロウィンの飾り・オーナメントとしておなじみのカボチャのお化け「ジャック・オ・ランタン」。本物のかぼちゃで作るのはなかなか難しいですが、それっぽく見えるものをビニール袋で手作りする方法をご紹介! 材料費はほとんどかからず、簡単にできちゃうわりに見栄えが良いのです! カボチャの顔のパーツをうまく、かわいく作るコツもあわせてどぞー。 続きを読む
Facebookのニュースフィードに表示される興味ない投稿を非表示にする方法 情報処理 2013/10/13 18:45 Yutaka facebook Tips 広告 Facebookをやってると興味のない投稿が出現することがあります。1回や2回だったらそのままスルーしちゃうのですが、あまりにも頻度が高いとさすがにうんざりしちゃうので、非表示にしちゃいました。 続きを読む
「水曜どうでしょう」2013年新作、新潟は10月17日(木)25:05から(日付的には10/18金曜)放送開始! ニュース 2013/10/11 17:30 Chihaya TV 新潟県 番組 水曜どうでしょう 新作情報 やぁやぁ、新潟藩のみなさん! 新潟での「水曜どうでしょう」2013年新作の放送開始日は10月17日(木)、放送日時は毎週木曜 深夜0時50分~とお伝えしていましたが「木曜の深夜0時50分って木曜日になってすぐ? それとも日付的には金曜?」とちょっと心配になるのが深夜枠のさだめ。番組表が出たので確認しました! 初回は放送時間が違うのでご注意を! 続きを読む
新潟県立歴史博物館で展示されている米納津隕石を見に行ってきた! レビュー 2013/10/10 22:01 Chihaya 企画展 国立科学博物館 天文 新潟県立歴史博物館 行ってみた 長岡市にある「新潟県立歴史博物館」の平成25年度秋季企画展「石仏の力」に展示されている米納津隕石を見に行ってきました! 本物の隕石! 続きを読む
効率よく観光地を巡りたい貴方に、自作「旅のしおり」のススメ ライフスタイル 2013/10/09 21:54 Chihaya カーナビ クーポン ライフハック 作り方 修学旅行 臨時休業 見学 駐車場 修学旅行でおなじみの「旅のしおり」。大人になり、自分で好きな場所を巡ることができるようになった今こそ「旅のしおり」が便利なのです! 作り方はネット等で事前にちょっと調べて紙にまとめるだけ。これがあれは効率よく観光地を巡ることができ、旅行が捗ること間違いなし! タイトルにこってみるとちょっとテンションも上がります。 続きを読む
うちの猫が猫草を食べ過ぎて腸に詰まらせた話 ペットと動物 2013/10/05 20:50 Chihaya ネコ 猫が好きなあの細長い草、通称「猫草」。生後4ヶ月のうちの猫に与えてみたところ、わっしゃわっしゃもっしゃもっしゃとそれ主食ですか? という勢いで食べ始めました。そして3日後、動物病院にGo……いわゆる腸閉塞。猫草を食べ過ぎておなかに詰まらせたという希な症例の報告です。 続きを読む
10/13(日)に長岡市で原子力防災訓練実施、エリアメールも配信予定 ニュース 2013/10/04 20:00 Chihaya FM 接客 民宿 長岡市市政だより 平成25年10月号 p26-27 お知らせ「健康」「くらし1」[PDF] 先日9/29(日)の朝7:00と7:30に「長岡市防災訓練」「栃尾地域の一部に避難準備情報を発表」という内容のエリアメールが届き、朝からなんだなんだ、天気いいのになんだなんだとちょっとバタバタしちゃった人も多いんじゃないかと。今度は2013年10月13日(日)の朝に原子力防災訓練のエリアメールが長岡市内全域に配信されるそうです。これ、知らないと前回のエリアメール以上に焦りそう。。 続きを読む