JR弥彦駅近くにある「分水堂菓子舗」の「白パンダ焼き」を食べてみました。「地域力宣言2010ニッポン全国物産展 ニッポン全国ご当地おやつランキング」でなんと1位を獲得したとか。(この機に乗じて上げ損ねていた)「白パンダ焼き」をご紹介!

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
10月のicoroのアクセスは以下の通りでした。
アクセス数 | 77,442 (-0.40%) |
---|---|
ユニークユーザ数 | 30,626 (+1.68%) |
(「Google Analytics」によるアクセス解析。カッコ内は先月比。)
今年9月あたりから、日本海沿岸に針のついた注射器、薬品ビン等の医療系廃棄物が多く漂着しているそうです。発見した場合は手を触れないこと、そして市町村への通報を新潟県が呼びかけています。
本年9月下旬以降、日本海沿岸各県において、注射針等の医療系廃棄物の漂着が約15,000個以上確認されており、このうち一部の廃棄物には、外国語表記が確認されているとの情報がありました。
現時点では、本県沿岸に漂着しているとの情報はありませんが、今後漂着の可能性があることから、県では、次の事項について、住民の皆様に注意喚起を行っています。
新潟県小千谷市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市および津南町を管轄する「魚沼動物保護管理センター」にて、子猫の飼い主を募集しています。
動物保護管理センターでは、引取や保護した犬、ねこの新しい飼い主を探しています。譲渡を希望される方は、センターに直接ご連絡ください。
【直通電話】025-792ー8621
十日町市観光協会が松之山温泉で毎年行われている奇祭「むこ投げすみ塗り」に参加したいお婿さんを募集しています。
之山温泉で毎年小正月に行われる奇祭むこ投げすみ塗り。(画像は、今年の様子)参加のお婿さんを募集しています。
12/6(月)の10:00より、国道252号「六十里越 雪割街道」の冬期閉鎖が開始されます。
降雪期に備え、国道252号の県境部を12月6日(月曜日)から冬期閉鎖します。