奇祭の宝庫、長岡市栃尾地区にある音子神社で8月26日(金)に「珍棒地蔵祭り」が開催されます。「珍棒」と書いて「ちょんぼ」。巨大はイチモツを持った泥地蔵がお出迎え。五穀豊穣、子孫繁栄、安産祈願にどぞー。

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
奇祭の宝庫、長岡市栃尾地区にある音子神社で8月26日(金)に「珍棒地蔵祭り」が開催されます。「珍棒」と書いて「ちょんぼ」。巨大はイチモツを持った泥地蔵がお出迎え。五穀豊穣、子孫繁栄、安産祈願にどぞー。
十日町市観光協会が松之山温泉で毎年行われている奇祭「むこ投げすみ塗り」に参加したいお婿さんを募集しています。
之山温泉で毎年小正月に行われる奇祭むこ投げすみ塗り。(画像は、今年の様子)参加のお婿さんを募集しています。
2/13(土)に長岡市栃尾で開催される「栃堀巣守神社裸押合大祭」。下帯、わらじ足袋姿であなたも福をつかみませんか、ということで参加者募集中です。(via レゾウン55(rezown55)on twitter)
下帯一本にワラジ履きの男衆が、大ローソクを持って本堂に流れ込み、「サンヨ!(撒与)サンヨ!」の掛け声とともに押合い、福札を勇壮に奪い合います。集めた福札は押合い終了後に撒与品(景品)と交換されるとあって、会場の熱気は天井知らずに上がっていきます。