
瓢湖へ白鳥を見に行った帰りに、阿賀野市にある釜飯「五頭の山茂登」の本店に行って釜飯を食べてみました。おこげー!
長岡市のリバーサイド千秋にある「五頭の山茂登 長岡店」に行ったことはあるのですが、「本店と味が違う」という噂。しかも本店の方が美味しいとか。
確かめるべく瓢湖へ行った帰りに寄ってみることにしました。

暗くなってから行きましたが看板が出ているのでわかりやすかったです。

立派な店構え。奥に長い作りで、店内は古民家風。小上がりが多くあります。夜だと見えませんが、横に川が流れているので窓からの景色も良さそうです。


「五目釜めし」1,150円。エビ、ホタテ、たけのこ、山菜、あさり、鮭などが入っていて具沢山です。釜飯には味噌汁、小鉢、漬物が付いてきます。


こちらは「鮭釜めし」1,050円。鮭のほかにぎんなんなども入っています。上に乗ったみつばの色が鮮やかです。

小鉢は切り昆布の煮物。

釜飯の醍醐味。おこげー!
「五頭の山茂登」は阿賀野市にある本店の他、新潟市の「新潟店」と長岡市の「長岡店」、そして埼玉県越谷市の「越谷店」とチェーン展開をしています。チェーン店の方は「キタカタグループ」の経営です。
本店と他の店舗との違い
まず。どちらも美味しいです。
でもうわさ通りちょっと味が違います。
本店は「落ち着く味」です。釜飯もそうですが、お味噌汁なども家の味に近い感じでなんだかほっとします。地元で、地元の人が作っているからこそ出せる絶妙な味。だしの風味を活かした丁寧な味です。おいしいですー。
本店に比べ、長岡店の方が釜飯の量、具ともに多いように思います。特に五目は具沢山。味は「釜飯屋さんの味」といった感じ。良い意味でのお店の味です。
こちらが長岡店の釜めし。



長岡店の「五目釜めし」990円。具は本当に盛り沢山。値段も少し安めです。
確かに本店と味は違いましたが、どちらもそれぞれ美味しかったです。
長岡店は「リバーサイド千秋」内にあるのですが、ここだと若い人もターゲットになると思うのでご飯の量、具の量が多い方が人気が出そう。(食べ切れなかった分はおにぎりにしてくれるというサービスも有り。)量が多く、具もいっぱいなのでお得感があります。
本店は素朴ながら丁寧な味で勝負、という感じです。年配の方や温泉でゆっくりしたあとに美味しいものを、という時にはこちらが良いと思います。出店場所にうまく合わせているという印象でした。
私が行ったのは平日の夕方でしたが、すでに3組ほど入っていました。人気があるため、土日祝日はかなり混雑するようです。休日に行く場合は事前に予約してから行った方が確実です。
瓢湖や五頭方面に行った際に是非どうぞ!
五頭の山茂登
所在地 | 新潟県阿賀野市勝屋1825-9(県民いこいの森入口) |
---|---|
TEL | 0120-39-4266 0250-62-4266 |
FAX | 0250-62-4288 |
営業時間 | 11:00-15:00(L.O14:00) 17:00-21:00(L.O20:00) 喫茶 11:00-21:00 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日) |
備考 | ※土・日・祭日に要予約の商品有り |