NHK「チコちゃんに叱られる」にちょんまげの写真を提供しました!放送は見逃しました……。

「塚本家」のイタリアンを食べてみた

Categories レビュー  Date 2008/09/23 07:11  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags B級グルメ イタリアン フードコート 食べてみた

 みかづきとフレンドでおなじみのイタリアン。
 が、しかし!ここでもう一社がイタリアン戦争に乱入!

 それがこの「塚本家」!!

塚本屋のイタリアン

 アピタ長岡店(リバーサイド千秋)内にあるフードコート。その中に入っている「塚本家」というお店がイタリアンを扱っています。
 ちなみに「塚本家」はピーコックグループのお店。なのでフードコートでの焼きそばなどの販売は得意分野(なのだと思います)。

 メニューには「新潟名物イタリアン&ピーコック ソース焼きそば」と書かれていました。

  • イタリアン 360円
  • スノーイタリアン 360円
  • カレーイタリアン 360円

 イタリアンは3種類。ホワイトソースをかけたスノーイタリアン、カレーをかけたカレーイタリアンなどバリエーションも有り。でも値段はみんな同じようです。

 やっぱり基本のイタリアンを食べてみねば!

塚本屋のイタリアン

 お皿に乗っています。ソースの上にコーンがのせてある感じです。割り箸は「がんこ親父」。これもグループ会社のようです。
 焼きそばの中にはもやし、キャベツ、にんじんなどの具が入っています。麺は太め。そして紅しょうが。

 新規参入してきたイタリアンの味は!

 「意外にうまくまとまっている」

 というのが感想です。太麺、もやし入りなのでフレンドの麺に似ている感じです。こしがあります。ソースはトマト味が強め。この辺はみかづきっぽい。強めのトマトの風味ですが、しっかりとした香ばしい麺によりちゃんと味がまとまっていました。

 焼きそばやお好み焼きなどの鉄板系を得意とするピーコックグループ。なので焼きそばはおいしかったです。

 フレンドでも、みかづきでもない店でイタリアンが販売されているのを知ったのはフレンドのサイトの掲示板。

“リバーサイド千秋のフードコート内で、フレンドさんでも、みかづきさんでもない某店舗で、イタリアンが堂々と販売されています。

ご質問ありがとうございます。
そもそもみかづきとフレンドという別の会社でイタリアンを取り扱っていますし、最近では近所のお祭りでも「ミートやきそば」なんていって商売をされている方もいるようです。
複雑な思いもありますが、「本家」として負けないおいしい商品を提供するしかないのではと思っています。 ”

フレンドホームページ 掲示板

 熱烈なフレンドのイタリアンファン。そしてフレンドからの回答には本家としての意気込みが書かれていました。

 基本的にイタリアンは誰が作ってもよいもの。コンビニでも似たものが売られていたりします。
 フレンド、みかづきの味は完成されている気がします。なのでよほど忠実に味を再現しない限り「これはイタリアンじゃない!」となってしまうと思います。

 新潟名物として知られてきているので参入を狙う会社も増えそうです。
 でもファンが多いだけに、新規参入は大変そうな分野です。2社以外のイタリアンについては、これからたくさんの評価が出てくると思います。

関連リンク

Back to Top