
テレビCMも流れている新潟県長岡市寺泊の「魚の市場通り(魚のアメ横)」の年末年始の営業時間。2013年の年末から2014年の年始にかけての営業時間を寺泊観光協会のサイトを参考に書き出してみました。大晦日は朝(夜?)3時から営業! 買い出しの参考にどうぞー。
おいおまえら、みのわのジュエリーのボーカル変わってるぞ!
ネットでおなじみ、あの「美人時計」の「新潟版美人時計」撮影会が新潟市(イオン新潟南ショッピングセンター・ラブラ万代)と長岡市(リバーサイド千秋)で開催されるそうです。参加条件は18-35歳の健康的かつオシャレな女性の方!
当日までどの宿に泊まるかわからない、でも1泊2食、池の平スキー場のリフト券付きで平日5,900円!「宿未指定宿泊パック ブラックボックス」というお得なパックがありました。スキー、スノボで妙高、赤倉、池の平方面へ行く方におすすめ。
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」としておなじみですが「鮭の日」でもあるらしいです。鮭で有名な村上市が最初に制定。
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。11月11日 今日は何の日~毎日が記念日~
FM新潟を聞いていたら今日は「鮭の日」とのこと。鮭と言えば新潟県村上市が有名。その村上市が最初に「鮭の日」を制定したそうです。その後他の団体も制定し、全国に広まった様子。なぜ11月11日が「鮭の日」かと言うと。
「鮭」のつくりの「圭」を分解すると「十一十一」となるから!ガッテンガッテン!
ちなみに村上では毎年11月11日には「鮭魂祭」を行います。鮭の日 11月11日 越後村上うおや 鮭.jp
鮭を神殿に奉納し、自然の恵みに感謝する行事です。
村上ではこの日「鮭魂祭」(けいこんさい)というものも行われるそうです。鮭に感謝する日でもあるのですね。
「ポッキー&プリッツの日」は1999(平成11)年、年号にも1が並ぶ日を選んで制定されたようです。CM効果もあり、10年ですっかりおなじみに。
というわけで11月11日はお菓子だけじゃなく、鮭を食べるといいのではないかと思います!あ、鮭風味の「プリッツ」があれば丸く収まるんじゃないかと!
新潟市の水族館「マリンピア日本海」のCMソングのオリジナルCD(非売品)を新潟県内からの来館者50組、新潟県外からの来館者150組にそれぞれプレゼントするそうです!引換券が必要で、県内と県外でプレゼント期間が異なるので欲しい方はご確認を。
マリンピア日本海 CMソングCDプレゼント!!マリンピア日本海 ニュース
「イルカ イルカ 海の中~♪♪」TVコマーシャルでおなじみのマリンピア日本海CMソングのオリジナルCD(非売品)を、下記の要領でプレゼントいたします。