
病院に入院している子供達などに匿名で本をプレゼントするボランティア活動「サンタ・プロジェクト」が今年も開催されます。2016年は新潟県内を中心に、長野県松本市・諏訪市と神奈川県相模原市で実施予定。クリスマスだからこそ、ちょっといいことしたい方は是非。
初日の出の時刻と初日の出開放が行われる場所をまとめてみました。週間天気予報によると元旦の新潟の天気は今年も良くないようですが(12/29現在で曇り時々雨になっている)、長岡が雪でも新潟市は青空だったりするので、一応ちぇけら。
平成23(2011)年4月10日(日)に行われる新潟県議会議員選挙をPRするため、「新潟版美人時計」に「新潟県選挙管理委員会」の女性職員が登場するそうです。
以下は掲載されていたイメージ図。美人時計の角とタイトル脇のバナーを選管がジャック。
新潟県庁の18階展望回廊は年末年始も休まず開放。そして初日の出にあわせ、1月1日は朝6時から開放するそうです。
県庁18階展望回廊からの眺望をお楽しみください! 18階展望回廊は年末年始も開放します。新潟県:年末年始の18階展望回廊の利用について
新潟県庁18階のパラボナアンテナ室に長年ハヤブサのつがいが住んでいるそうです。このつがいの愛称を選ぶ県民投票が行われていましたが、ついに2羽の愛称が決定!クリスマスイブに発表されました。
この10点の優秀愛称について、10月29日から11月20日まで行った県民の皆様による投票の結果、423名の方から投票いただき、次の愛称が最多得票を獲得し、正式なつがいの愛称に決定しました。新潟県:ハヤブサのつがいの愛称が決定しました
新潟県庁の展望回廊は年末年始も開放されるそうです。初日の出が見られるかも。
県庁18階展望回廊からの眺望をお楽しみください!新潟県:年末年始の18階展望回廊の利用について
18階展望回廊は年末年始も開放します。