奇祭の宝庫、長岡市栃尾地区にある音子神社で8月26日(金)に「珍棒地蔵祭り」が開催されます。「珍棒」と書いて「ちょんぼ」。巨大はイチモツを持った泥地蔵がお出迎え。五穀豊穣、子孫繁栄、安産祈願にどぞー。

奇祭の宝庫、長岡市栃尾地区にある音子神社で8月26日(金)に「珍棒地蔵祭り」が開催されます。「珍棒」と書いて「ちょんぼ」。巨大はイチモツを持った泥地蔵がお出迎え。五穀豊穣、子孫繁栄、安産祈願にどぞー。
新潟県長岡市栃尾で3/13(日)に行われる、越後の奇祭「ほだれ祭」。来年のポスターやブログに使用するための「これぞほだれ祭!」という写真を募集しています。利用の際は撮影者の名前を記載。ほだれ写真家としてデビューするチャンス!
集え!ほだグラファー!
ほだれ祭にはたくさんのアマチュアカメラマンさんがほだれ祭[トピックス一覧]
三脚や望遠レンズを肩に全国から訪れますが、
皆さんの撮ったほだれ祭のベストショットを募集します。
ブログでご紹介させていただくほか、もしかしたら
来年のポスターに採用させていただくかもしれません。
新潟県長岡市旧栃尾で毎年3月の第3日曜日に開催されている「ほだれ祭」。初嫁さんが巨大な「ほだれ様」(※何かは画像を見て察して下さい)に乗って幸せと子宝、夫婦円満を願うという、なかなか人気のある奇祭です。
実行委員会によるオフィシャル(?)の動画がYouTubeで公開されていました。その中でもオススメの動画をご紹介!
十日町市観光協会が松之山温泉で毎年行われている奇祭「むこ投げすみ塗り」に参加したいお婿さんを募集しています。
之山温泉で毎年小正月に行われる奇祭むこ投げすみ塗り。(画像は、今年の様子)参加のお婿さんを募集しています。じむきょく通信 » Blog Archive » 松之山の奇祭むこ投げのお婿さんを募集しています。
2/13(土)に長岡市栃尾で開催される「栃堀巣守神社裸押合大祭」。下帯、わらじ足袋姿であなたも福をつかみませんか、ということで参加者募集中です。(via レゾウン55(rezown55)on twitter)
下帯一本にワラジ履きの男衆が、大ローソクを持って本堂に流れ込み、「サンヨ!(撒与)サンヨ!」の掛け声とともに押合い、福札を勇壮に奪い合います。集めた福札は押合い終了後に撒与品(景品)と交換されるとあって、会場の熱気は天井知らずに上がっていきます。栃尾観光協会-栃堀巣守神社裸押合大祭
来年1/15に松之山温泉で開催される「むこ投げすみ塗り」で投げられたいお婿さんと担ぎ手を募集してます。採用者は松之山温泉1泊無料ご招待!
松之山温泉で来年1月15日に行われる「むこ投げすみ塗り」にて、投げられたいお婿さんを募集します。結婚の記念に、伝統ある奇祭に参加してみたい方、一生に一度のチャンスです。我こそはという新婚さんのご応募をお待ちしています!!むこ投げの「お婿さん」大募集! – 十日町市観光協会