
ヘアドネーションでおなじみの「JHD&C(ジャーダック)」がチャリティファンディングを開始、返礼品に「ヘアドネーションシャンプー」のお試しセットがあったので募金してみました! シャンプーを使ってみた感想も書いています。
コンビニをはじめ、レジ前に募金箱を設置しているお店ってけっこうありますよね。お釣りを入れたり、財布の整理も兼ねて募金してみたりと、お客さんが気軽に募金ができるので良い置き場所だと思います。
さてさて。お客さんが募金をしてくれたとき、レジにいる店員さんはどうしてますか? 募金箱を設置しているお店は多いですが、店員になにかしらの指導をしているお店は少ないかと思います。募金してもらった時、店員さんはどうするのがいいのかなー、なにかいい言葉がないかなーと思っていたときに「これだ!」という一言を添えている店員さんを発見。「なんか言いたいけど、なんて言えばいいのかな?」と思っている接客業の方は是非参考にしてみて下さい!
長岡市山古志で行われている牛の角突き。5/30(日)の取組みを「がんばれ宮崎!口蹄疫被害支援角突き」と題し、当日の売上げの一部を宮崎県の畜産業者に寄付するそうです。
取組開始は12時30分、雨天決行です。山古志・牛の角突きブログ | 取組速報
なお、当日の売上げの一部を口蹄疫で苦しんでいる宮崎県の畜産業の皆さんへ寄付する予定です。
今年、最後の最後で最高の決勝戦を見せてくれた日本文理に、寄付をする方法を調べてみました。といっても、日本文理のウェブサイトに書いてあったので、調べるまでもないとは思うのですが。
○ご寄付の方法【NB scoop!】
ご寄付いただける金額を振込用紙にて郵便局からお振込みください。なお、振込用紙は、「加入者負担」(赤字)のものをご使用ください。
新潟市が新潟まつりの市民協賛者を募集しています。協賛者は花火を新潟市陸上競技場スタンド席で見られます。
8月7日(金)から9日(日)に開催される新潟まつりの市民協賛者を募集します。新潟まつり花火大会〜市民協賛をして陸上競技場で大花火を見よう!〜|参加者・協賛募集|新潟まつり
大観光交流年を迎えている今年の新潟まつりは、より多くの市民の方から参加していただき,昨年にも増して盛大に開催いたします。今年のまつりを大いに盛り上げるため,多くの方からのご応募をお待ちしております。
弥彦総合コミュニティーセンターで10月に開催される、第6回「弥彦を描く」公募展の協賛団体を募集しています。
協賛金は「(協賛団体名)賞」として入賞者に手渡されるそうです。
第6回「弥彦を描く」公募展の協賛団体を募集しています。弥彦村 「弥彦を描く」公募展 作品募集中
三条市で甲子園出場のための募金を募っています。
三条市では新潟県央工業高校の甲子園出場に伴う募金を受け付ける窓口を設置することとしましたのでお知らせします。新潟県央工業高校の甲子園出場に伴い、募金窓口を設置しました! – 三条市