新潟市が新潟まつりの市民協賛者を募集しています。協賛者は花火を新潟市陸上競技場スタンド席で見られます。
8月7日(金)から9日(日)に開催される新潟まつりの市民協賛者を募集します。
大観光交流年を迎えている今年の新潟まつりは、より多くの市民の方から参加していただき,昨年にも増して盛大に開催いたします。今年のまつりを大いに盛り上げるため,多くの方からのご応募をお待ちしております。
花火が上がるのは新潟まつりの最終日8/9(日)。市民協賛者はその花火を新潟市陸上競技場で見ることが出来ます。

地図を見る限り、陸上競技場からかなり近い場所で打ち上げが行われるようです。陸上競技場の収容人数は18,671人。ですが、実際、ちゃんと花火が見られるのは陸上競技場の北側になると思うので、まともに花火が見られるのは9,000-12,000人くらいでしょうか。
収容人員:約18,671人(全席ベンチ席)
新潟市陸上競技場を管理・運営している「財団法人 新潟市開発公社」のウェブサイトに収容人員が表記されていなかったのでwikipediaを参考にしました。
あんまり収容人数が問題になるようなイベントは無いのかも?
「市民協賛者」なので基本的には新潟市民が対象ですが、新潟市民でなくても、新潟市にある会社に勤めていたり、学校に通っている場合も対象となるようです。1口3,000円で5人まで入場できます。
ただし、あくまで「市民協賛者」であり、1口3,000円出したからといってかならず協賛席5人分を確保できるというわけではありません。なので、良い場所で花火を見たい場合は、当日出来るだけ早く陸上競技場に向かって場所取りする必要がありそうです。
市民協賛をして陸上競技場で大花火を見よう!
募集対象 | 新潟市内在住・在勤・在学の個人 |
---|---|
募集期間 | 2009年6月22日(月)-8月7日(金) |
協賛金額 | 1口3,000円 |
申込方法 | 新潟市内の郵便局にある専用の郵便振替の払込書で送金 |
募集口数 | 1,000口 |
その他 | 花火大会の観覧は、1口につき5人まで入場できます。 入場時郵便振替の受領証の提示が必要です。 未就学児は人数に含みません。 全席自由。入場開始は午後5時から。駐車場は利用できません。 |
お問い合せ先
TEL | 025-226-2607 |
---|