土鍋のサイズの記事が人気です。
タグ

七夕

研究員に質問できちゃう!新潟県立歴史博物館が「夏休み自由研究相談コーナー」開設

Web特別見学会 - 歌麿とその時代

 長岡市にある「新潟県立歴史博物館」で、夏休みの自由研究に関する相談に研究員が答えてくれる「自由研究相談コーナー」が開催されています。石器時代や縄文時代、戦国時代、近現代など、時代・内容に応じて専門の研究員がアドバイスしてくれます!

抜き型がなくても大丈夫!にんじんを星形に切る方法

Categories 技術家庭科  Date 2014/01/07 20:31  Modified date 2019/12/23 Author Chihaya 
Tags クリスマス メニュー 七夕 作り方 包丁
飾り切り

 にんじんなどの野菜を星形に切りたいけど、星の形の野菜抜き型・クッキー型がない! という方に。抜き型がなくても包丁だけできれいな星形に切ることができます! クリスマスパーティーや七夕のメニューにピッタリ☆ 一手間加えれば立体的な星にもできます。

新潟県のホームページで小中学校の給食を紹介(Ver. 七夕)

Categories 未だ未分類  Date 2008/07/17 07:03  Modified date 2009/06/08 Author Chihaya 
Tags 七夕 給食

 新潟県のホームページの給食紹介その2。今回は七夕の日の献立です。

五泉市の小中学校からご協力をいただき、七夕にちなんだメニューなどを紹介します。  学校給食のメニューには、季節や年中行事を意識した、栄養士さんや調理員さんの心配りと工夫が感じられます
新潟県:学校給食のメニューをご存じですか(Vol.2) ~七夕メニュー~

「クールアース・デー」 七夕の日に新潟県内でもライトダウン運動実施

Categories 未だ未分類  Date 2008/07/07 18:40  Modified date 2009/06/08 Author Chihaya 
Tags エコロジー 七夕

 冬至と夏至の日のライトダウン運動に続き、毎年7/7も、ライトダウン運動が実施されるそうです。時間は20:00から22:00の間。県内でも多くの企業が参加するようです。

「クールアース・デー」のお知らせ
G8サミットが7月7日(月曜日)の七夕の日に開催されることを契機に、毎年7月7日がクールアース・デーとして設定されました。
新潟県庁:「クールアース・デー」のお知らせ
Back to Top