
タグ: 開設
-
-
研究員に質問できちゃう!新潟県立歴史博物館が「夏休み自由研究相談コーナー」開設
-
愛犬とのドライブに!ドッグランのある道の駅一覧
-
ぎおん柏崎まつり2013 – シャトルバスとバス利用者専用臨時駐車場
-
ぎおん柏崎まつり2013 – 大花火大会の臨時駐車場情報
-
新潟・福島豪雨水害のボランティアを募集している新潟県内の市町村をまとめてみた
-
新潟県内にペット同伴で避難してきた方向け、ペット相談窓口一覧
新潟県にペットと共に避難してきた方を支援するために、3/22より「新潟県動物救済本部」が設置されています。主な支援内容はペットフード等支援物資の提供、動物の一時預かり、避難動物の健康管理支援など。
相談窓口となっている新潟県内の動物保護管理センターと保健所を書き出してみました。
動物同伴で避難された皆様へ
新潟県では、飼い主さんとペットが離れることなく、一緒に避難所生活が送れるようお手伝いをさせていただきます。
避難所におけるペット飼育に関する支援については、最寄りの動物保護管理センター又は保健所にご相談ください。 -
電話で悩み相談受付、新潟県が県内の避難者向けに「こころのケアホットライン」開設
新潟県内に避難してきた方を対象に、専門スタッフに電話で相談できる「こころのケアホットライン」が3/25(金)より開設されたそうです。土日祝日も受付。疲れたな、と思ったらちょっと話してみては。
新潟県は、「東北地方太平洋沖地震」の被災地から新潟県内に避難している住民に対し、専門スタッフによる電話相談を開始します。被災後、「夜眠れない」「何も手につかない」「将来のことを考えると不安になる」などの症状が現れてお困りの方はお気軽にご相談ください。
新潟県防災ポータル-「東北地方太平洋沖地震」の被災地から新潟県内に避難している住民の皆様に向けて、「こころのケアホットライン」を開設します