
去る4/28(木)に報道関係者のみに公開された「排水ポンプ羽根車の据え付け工事」にicoroも参加してみました。情報をくれた@yutacarにありがとう。そして、ありがとう。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
魚沼スカイライン(県道560号)の冬期閉鎖が5/31(火) 17:00より解除されています。ただし一部区間に関しては今後再度通行規制が行われるようです。
降雪により平成22年12月1日(水)から実施していた魚沼スカイラインの通行規制を、平成23年5月31日(火)17:00に解除します。
ただし栃窪(護国観音)と小栗山(一般国道253号)間については路肩欠損区間の復旧工事に伴い再度通行規制を行う予定です。
「にいがた酒の陣2011」で来場者に配られる予定だった「にいがた酒の陣2011 オリジナルぐい飲み」が吉乃川のオンラインショップで発売されました。売上は東日本大震災の義援金として寄付されます。
【東日本大震災 義援金対象商品】
2011年3月12、13日に開催予定だった「にいがた酒の陣2011」で来場者の方に配布予定だったオリジナルぐいのみです。
「尾瀬・魚沼ルートフリーきっぷ」が今年も発売されていました。料金と所要時間が昨年とちょっとだけ変わっています。
尾瀬への交通機関の利用チケットをまとめた「尾瀬・魚沼ルートフリーきっぷ」を発売しております。
このチケットのご利用により、通常料金よりお得に尾瀬にお越し頂けるようになりました。
券種は全部で3種類。ご利用ルートに合わせてお選び頂けます。
国道352号の魚沼市鷹ノ巣(尾瀬口船着場)-県境(金泉橋)間の冬期閉鎖が解除されます。解除は明日、6/1(水)の9:00から。
平成23年6月1日午前9時に国道352号の尾瀬口船着場から県境(金泉橋)区間の冬期閉鎖を解除します。福島県側も同時に解除されますので、船およびバスの利用により尾瀬へ行くことが出来るようになります。
雪国観光圏(魚沼市、南魚沼市、湯沢町、津南町、十日町市、みなかみ町)の観光施設が周り放題になる「雪国観光圏テガタ」が発売されているそうです。価格は「1日まわり放題」が1,200円、「2日間まわり放題」が2,000円となっています。
雪国観光圏内の観光施設がまわり放題のお得なチケット「雪国観光圏テガタ」が発売になりました。1日まわり放題は1200円、2日間まわり放題は2000円です。
「Fix Hootsuite」や「SeatNext」などの作者として知られるcivicさんによる「Google App Engine(for Python) セミナー」の参加者を募集中です。開催日は5/22(日)。参加費500円は東日本大震災に全額寄付です!
500円で参加できるハンズオン1日セミナーを5/22(日)に実施します。収益は東日本大震災へ全額寄付します。
Google App Engine for Pythonを使った基本的なチュートリアルでGoogle App Engineの開発を体験し、簡単なプログラムを完成させることを目標にします。チャリティ企画 Google App Engine(for Python) セミナー(5/22) – 長岡 開発者 勉強会(NDS)