※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。

大人の雪遊び!バケツを使ったスノーキャンドルの作り方

スノーキャンドル

 雪だるま、そしてかまくらを卒業した大人たちが作りたくなるもの、そう、それは火を使うスノーキャンドルまたは雪灯籠です。バケツと瓶(ペットボトル)を使えば大量生産も簡単!

スノーキャンドルの作り方

スノーキャンドル

 今回作るのは天井部分と下に穴が空いたタイプ。点火もラクラクなのです。

用意するもの

スノーキャンドル
  • 適当なサイズのバケツ
  • ペットボトルや瓶
  • スコップやシャベル
  • ローソク(ティーキャンドル)等

 ペットボトルはくびれのないタイプのものが良いです。

1. バケツの中にペットボトルを立て、周りに雪を入れる

スノーキャンドル

 バケツの真ん中にペットボトルや瓶を立て、そのまわりに雪を入れていきます。今回は1.5Lのペットボトルでやっていますが、瓶の方が安定感があって良いかも。もしくはペットボトルに水を詰めておくと良さそうです。

2. 満杯になったら雪を押し固める

スノーキャンドル

 雪を満杯になるまで入れたら、上から押して軽く押し固めます。

3. ペットボトルを引き抜く

スノーキャンドル

 立てておいたペットボトルを引き抜きます。きれいな穴が簡単にできます。

4. 横穴を掘る

スノーキャンドル

 点火口と通気口を兼ねた横穴を作ります。ここはシャベルでやるとやりやすいですが、手でもできます。

5. ひっくり返し、バケツを外して完成!

スノーキャンドル

 設置したい場所でひっくり返し、バケツを外します。

スノーキャンドル

 最後に上の穴と横穴をちょっと整えてあげると良いです。これで完成!

いざ、着火!

スノーキャンドル

 先にローソクを入れ、点火棒(チャッカマン)を差し込んで火を付けるのがおすすめ。

スノーキャンドル

 雪から漏れる光がいい感じですー!

天井部分に穴はあった方がいいの?

スノーキャンドル

 天井部分に穴がない方が完全間接照明&風雪も防げていいんじゃ!? と思ってちょっと実験してみましたが、新潟の夜の気温(日によって0度いかないくらい)だと炎の熱で溶けて結局穴があいてました。というわけで穴は最初にあけておいて問題ないかと思われます。そのへんはお好みで。

そんな感じ

スノーキャンドル

 バケツと瓶があれば大量生産も簡単。冬のイベントや玄関先のおもてなしにおすすめです。是非お試しあれー。

関連する記事