ロールアップはアイロンがけと縫う作業がちょっとめんどうで、、という貴方におすすめしたいのが、次に作る「切りっぱなしバージョン」!今回のショートパンツ作りは実はこれが本命。とにかく簡単です!
元気いっぱいな感じにも、セクスィーな感じにも。大胆にカットすればホットパンツにもなりますよ!
ショートパンツ(切りっぱなしバージョン)の作り方
用意するもの
- ジーンズ
- ハサミ
- 定規
- チャコペン
1. ジーンズをカットする


2. 実際にはいてみて、真っ直ぐになるように、そしてイメージする長さになるまで切る



3. イメージする長さまで切ったら洗濯機で1度洗う

4. 洗って乾かしたら長すぎるフリンジをカットする

5. 完成!

注意点やコツなど。
短くしすぎない。
上にも書きましたが、短くしすぎるとポケットの内布が出ちゃって「なんかこんにちはしてるよー」状態になるのでご注意を。一度洗濯をしてしまえばそれ以上ほつれることはほとんどないのですが、はいているうちに折り目が付いたりで、切った状態の時よりも若干短くなります。なので「まだちょっと長いかな?」というくらい、イメージよりも1、2cmくらい長めにしておくのがポイントです。
カットの時点でギリギリを攻めると予想以上にセクスィーになるので気を付けましょう。でも短めの方がカワイイと思うんだ。
切り口はガタガタくらいでちょうどいい。

ハサミで切っていくとどうしてもガタガタ、ギザギザになりがち。ですが!それがイインデス!そのギザギザによってほどよく糸がぴろーん。フリンジタイプはとにかくワイルドに!ざっくざっくがコツ!
そんな感じのショートパンツ作り

切りっぱなしは無理かなー、やはりちゃんとほつれ止めしないとかなーと思っていたのですが、一回洗っちゃえばそこからは思ったよりもほどけず、予想以上にがしがし使えます。しばらくはいていると馴染んできてよりいい感じに。

完成時の雰囲気は元のジーンズの質感や色味によってかなり違うので、ジーンズが余っている人は何本か作ってみるとよいかと思います。私は古着屋さんで買ってきたのとあわせて3本も作っちゃたんだぜ。下にはくスパッツが足りないぜぇ。どうだい?ワイルドだろ~。
着なくなったジーンズを再利用できるので地球に優しい、そしてなによりお財布に優しい。全国6,000万人のオシャレガールズのみんな!そして残り6,000万人のオシャレボーイズのみんな!はかなくなったジーンズをLet’sリメイク!オシャレに着こなしまっしょい!
ZWILLING ツヴィリング 「 ツインL 裁ちバサミ 19cm 」 布 洋裁 工作 厚紙 【日本正規販売品】 41300-191
- メーカー:ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)
- カテゴリ:ホーム&キッチン
![]() |
価格: 感想:0件 |