
ジーンズをはいてるとバリバリとご機嫌で爪をといでくる猫、案外多いみたいです。はかなくなったジーンズをショートパンツにリメイク、その時に出た生地で猫用爪とぎを手作りしてみました!
ジーンズ爪とぎの作り方
用意するもの

- 不要になったジーンズ(膝から下だけでもOK)
- 適当なサイズの板
- 縛るための紐
床置きの場合、ある程度の大きさで厚みのある板が安定して良いですが、数枚重ねた段ボールや使い終わってボロボロになった爪研ぎを使ってもOKですよ!
1. ジーンズの中に板を入れる

ジーンズの中に板を差し込みます。
2. ジーンズの端を縛る

紐で両端を縛ります。ちょうちょ結びにした後、輪っかの部分をもう一度丸結び(固結び)するとほどけにくくなるのでおすすめ。
3. これで完成!

端の部分が長すぎる場合は適宜カットするとスッキリ。よりきれいに作りたい場合は縛らずにミシンで縫ったり、グルーガンで止めると良いと思います。
ちょっとこだわり

今回は片面はピッチリ、もう片面はゆるい感じにしてまとめてみました。猫がより好きな感触を選べるという優しさ! でもうちの猫の反応に違いはなかったです。あんまり関係ないっぽい。ぐぬぬ。というか思ったよりこの爪とぎに対して反応良くなかったよねー。。
そこでマタタビを活用。穴が開いたジーンズならそこからマタタビの粉を入れるという技が使えます。これ、なかなか便利です。マタタビを使ったら一応爪といでくれました! でも今まで使ってた爪とぎの方がお気に入りっぽい。負けたー。
そんな感じ

爪をといだあとにホコリやくずが出にくいのは良いです。加工しやすいので、立てかけるようにしてみたり、好きなサイズにしてみたりといろいろ工夫が可能。不要になったジーンズを捨てる前に、Let’s リメイク☆
![]() |
エイムクリエイツ 猫用爪とぎ ミュー ガリガリウォール【RCP】 価格: 感想:0件 |