フジパンの「メロンクーヘン」の記事が人気です。
アーカイブ

2011年03月

Categoriesニュース

「水曜どうでしょう」新作、新潟での放送は4月5日(火)から、毎週火曜深夜24:50-(日付的には水曜)放送!

Date 2011/03/31 19:29  Modified date 2019/12/24 Author Chihaya  Tags TV 水曜どうでしょう 番組
 以前、新潟県内での放送は「4/5から、毎週火曜深夜0:50-放送」とお知らせした、北海道テレビ(HTB)の「水曜どうでしょう」の新作放送。これって月曜の深夜?火曜の深夜?どっち!?と思っていたのですが、火曜の深夜24:…
Categoriesニュース

高速道路平日2,000円の実施は延期&無料化実験は継続

Date 2011/03/31 15:48  Modified date 2013/05/07 Author Yutaka  Tags ETC 無料 高速道路
 2011年4月1日から実施予定だったETCの新料金プランですが、延期になっていました。また、3/31(木)までとなっていた「高速道路 無料化社会実験」は当面継続されるそうです。  高速道路の料金割引については、今般の災…
Categoriesニュース

ハイブリッドカーの貸出希望!長岡市の「東日本大震災ボランティアバックアップセンター」が呼びかけ中

Date 2011/03/30 21:37  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags ボランティア 震災
 新潟県長岡市に設置されている「東日本大震災ボランティアバックアップセンター」が、燃料不足の被災地でも長距離の移動が可能なハイブリッドカーの貸出をお願いしています。「プリウス」「インサイト」等のハイブリッドカーを所有して…
Categoriesニュース

上越市の「高田城百万人観桜会」2011、夜桜ライトアップ実施日に変更はあるものの開催

Date 2011/03/28 22:13  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags ライトアップ 変更 臨時駐車場 高田公園 高田城百万人観桜会
 夜桜で有名な新潟県上越市の「高田城百万人観桜会」。電力を使うイベントに関しては一部内容に変更が出ていますが、予定通り4/8(金)-24(金)に開催するそうです。今年は日中の桜メインで! 上越市 第86回高田城百万人観桜…
Categoriesニュース

「新潟長野県境地震」で被害のあった地域に生活再建支援法適用、問い合わせ窓口設置

Date 2011/03/27 21:01  Modified date 2019/10/19 Author Chihaya  Tags 新潟県 災害 震災
 東日本大震災の直後に起こったため、その被害の大きさにも関わらずあまり報道のされなかった「新潟長野県境地震」。応急的な補修を行えるよう新潟県独自の支援制度等が創設されています。この他、全壊で最高300万円の支援金支給等も…
Categoriesニュース

避難者は船代無料、新潟県の粟島(粟島浦村)でも避難してきた方の受入開始

Date 2011/03/27 20:12  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags 粟島 震災
 新潟県沖に浮かぶ小さな島「粟島」(粟島浦村)でも避難者の受入を開始しています。避難所は3ヶ所有り。受入可能人数はそれぞれ10人-16人なので、少人数の所に移りたい方には良いかもしれません。避難者は粟島までの乗船代は無料…
Categoriesニュース

電話で悩み相談受付、新潟県が県内の避難者向けに「こころのケアホットライン」開設

Date 2011/03/25 20:38  Modified date 2013/05/07 Author Chihaya  Tags 開設 震災
 新潟県内に避難してきた方を対象に、専門スタッフに電話で相談できる「こころのケアホットライン」が3/25(金)より開設されたそうです。土日祝日も受付。疲れたな、と思ったらちょっと話してみては。 新潟県は、「東北地方太平洋…
Categoriesニュース

新潟県公式観光情報サイト内で「にいがたお花見ガイド2011」公開

Date 2011/03/24 21:24  Modified date 2013/05/07 Author Chihaya  Tags お花見 ライトアップ
 「新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ」内で「お花見ガイド情報2011」のページが公開されていました。新潟県内の桜の名所の開花状況、ライトアップ情報などが掲載されています。気がつけばもうすぐ春! にいがたお花見ガ…
Categoriesニュース

佐渡市が地震の被災者・避難者1,000人を受入、宿泊費・乗船代・車両運賃ともに無料

Date 2011/03/24 18:07  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags ホテル・旅館 佐渡 佐渡汽船 無料 震災
 すでに公設避難所を開設し、避難者を受け入れていた佐渡市ですが、3/23より受入体制を拡充。佐渡島内で1,000人を宿泊費・乗船代・車両運搬代無料で受け入れるそうです。対象は地震で被災した方・原発の避難指示等で避難してき…
Categoriesニュース

帆船「あこがれ」が5/6-9に長岡市寺泊港に寄港、1日体験航海の参加者募集

Date 2011/03/23 21:06  Modified date 2013/05/07 Author Chihaya  Tags イルミネーション 一般公開 無料 見学
 大阪市の帆船「あこがれ」が5月6日(金)-9日(月)の間、長岡市の寺泊港に寄港するそうです。5/8(日)は船内一般公開とイルミネーション点灯を実施。また5/7(土)に開催される1日体験航海の参加者(対象:長岡市の小学4…
Categoriesニュース

新潟県のサイト内で、新潟に避難した人・避難を考えている人向けの情報まとめページ公開

Date 2011/03/21 22:25  Modified date 2016/05/11 Author Chihaya  Tags ウェブサイト 新潟県 震災
 多くの避難者を受け入れている新潟県が、今までは混在していた災害情報・避難者受け入れ状況等を整理し、新潟県外からの避難者向け情報のみを掲載するまとめページを公開しました。県外からの避難者はこちらのページをブックマーク、そ…
Categoriesニュース

避難者は大人100円、小学生50円で入浴OK、新潟県浴場組合加盟の銭湯で割引実施

Date 2011/03/21 16:51  Modified date 2013/05/07 Author Chihaya  Tags キャンペーン&クーポン 震災
 「新潟県浴場組合」に加盟している銭湯のうち、佐渡を除く26軒の銭湯(新潟市内19店舗・新潟市外7店舗)で、避難者向けの割引を実施しているそうです。新潟県に避難してきた方は大人100円、小学生50円で銭湯を利用できます!
Categoriesicoroからのお知らせ

「原発についてまとめてみた」を読んでいただいた方々へ

Date 2011/03/20 22:06  Modified date 2011/07/10 Author Yutaka  Tags
 はてブのホッテントリになったり(とりあえずスクショ撮りました。。)、RT数が4,000を超えたり、自分が想定していた以上のアクセスがあった「だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまと…
Categoriesicoroからのお知らせ

PC・プリンタの利用可能、新潟に避難してきた方に長岡市にあるicoroの仕事場を休憩所として開放します!

Date 2011/03/20 17:07  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags 無料 無線LAN 開設
 国道116号線沿い、新潟県長岡市島崎の道の駅「良寛の里わしま」近くにあるicoroの仕事場を、新潟に避難してきた方の休憩場所・情報収集場所として15:00-21:00の間、開放します!パソコン・プリンタの利用可能、要望…
Categoriesニュース

新潟県内の市町村のボランティア・支援物資募集情報をまとめてみた

Date 2011/03/19 22:01  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags ボランティア 震災
 新潟県内の多くの市町村に避難所が設置されたため、避難所で活動するボランティアの募集や、支援物資募集情報が各市町村から続々と出てきています。  各市町村の物資募集情報・ボランティア募集情報が掲載されているページをまとめて…
Categoriesニュース

上越市が避難所で活動するボランティアと救援物資の受付開始

Date 2011/03/19 07:50  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags ボランティア 震災
 新潟県上越市が開設した避難所で食事の提供・救援物資の整理等をしてくれるボランティアと、避難所に入所している方への支援物資を募集しています。ボランティア活動をしたい方、物資があるという方は是非! 当市が開設した避難所で活…
Categoriesニュース

新潟市が個人からの支援物資を募集、3/19-21の3日間受付

Date 2011/03/18 10:34  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags 震災
 新潟市が個人からの支援物資を募集するそうです。受付期間は3/19日(土)-21(月・祝)の3日間、受付場所は「市営鳥屋野運動公園野球場」。被災者や、新潟市に避難してきた人のために使われます! 支援物資寄付のお願い   …
Categoriesニュース

企業の方・社長さん注目!新潟県が企業・団体から無償で提供できる救援物資の情報を収集中

Date 2011/03/17 20:15  Modified date 2019/10/19 Author Chihaya  Tags 新潟県 災害 震災
 新潟県が、被災者救援のための物資を無償で提供できる企業・団体の情報の収集を開始しました。まだ輸送・受入体制が整っていないので、現在は「情報」のみ募集。後日、被災地の要請に応じて物資提供となります。救援物資を送りたいと思…
Categoriesニュース

新潟県災害対策本部が避難者受け入れのための相談所を増設、新潟市・阿賀町・阿賀野市の3ヶ所に設置

Date 2011/03/17 18:28  Modified date 2016/05/09 Author Chihaya  Tags 震災
 新潟県災害対策本部が、避難者受け入れのための相談所を旧「阿賀野市立大和小学校」(阿賀野市小浮)に続き「東北電力ビッグスワンスタジアム」(新潟市中央区)と「新潟県立阿賀黎明高等学校」(東蒲原郡阿賀町津川)に設置したそうで…
Categoriesニュース 科学

新潟県立自然科学館の新プラネタリウム、記念すべき「ファーストライト」3/19開催!

Date 2011/03/16 20:55  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags プラネタリウム リニューアル 企画展・特別展 新潟県立自然科学館
 昨年からリニューアル作業が行われていた「新潟県立自然科学館」のプラネタリウム。ついにお披露目です!記念すべき初投影「ファーストライト」は3/19(土)!そしてこの日から春の特別展示「ドラえもんの科学みらい展」も開催!
Back to Top