紅葉の奥只見に行ってみることにしました。奥只見ダムはもう一番良い時期が過ぎていたようで、葉が完全に散った木が結構ありました。

朝日スーパーラインの冬期閉鎖が11月の始めに開始されます。いよいよ冬が始まる感じですね。
通称「朝日スーパーライン」(一般県道 鶴岡村上線)が、下記の日時・区間で冬期閉鎖になります(位置図を参照)。新潟県:11月上旬から朝日スーパーラインが冬期閉鎖になります
柏崎市の赤坂山公園隣にある「松雲山荘」にて、11/1(日)より紅葉のライトアップが行われるそうです。ライトアップ期間中は併設する「木村茶道美術館」も夜間開館。
11月になり、紅葉のシーズンがやって来ると、松雲山荘では、昼間と違った夜の顔を持ちます。薄暗くなる夕方5:00からライトが点灯され、周囲は一気に幻想的な光を放つ夜の世界へ…。松雲山荘の紅葉ライトアップ:木村茶道美術館25周年 < イベント情報 < 柏崎の観光案内情報サイト ぅわっと!どっと!混む!
長岡市旧越路町の「もみじ園」にて、11/1(日)よりライトアップが行われるそうです。
明治29年頃神谷の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られたもみじ園。紅葉時期には、約4000平方メートルの敷地内に植えられた、樹齢150~200年のもみじやカエデなどが色鮮やかに染まる。また、11月のライトアップは幻想的な夜の世界を演出する。もみじ園【紅葉の名所】/新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ
南蒲原郡田上町にある豪農の館「椿寿荘(ちんじゅそう)」にて、紅葉期間中の金・土曜日に夜間開館と庭園のライトアップが行われるそうです。
椿寿荘 夜間特別公開 枯山水の庭園をライトアップ椿寿荘ライトアップ/新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ
四季それぞれに趣きをもつが、秋の紅葉は陶然とするほどの美しさ。この庭園を初めてライトアップし、夜間特別公開します。
10月に入り、そろそろ紅葉の始まる季節ですが、妙高市が紅葉情報を公開し始めていました。写真と共に紅葉の状況をレポートしています。
花情報から、秋、限定の妙高紅葉情報-2009-に切り替えました。ここでは、市が独自で入手した紅葉情報、妙高市民PR応援団のブログや市内の観光協会が発信している紅葉に関する記事を集めて紹介します。また、秋の花情報も随時紹介していきます。紅葉情報|新潟県妙高市公式ホームページ