新潟県立自然科学館で2009年9/5(土)-10/4(日)の間開催中の巡回天文展「ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす」。天文展開催期間中、通常入館料550円のところ、高校生は200円で入館できるそうです。
次世代を担う青少年の科学的好奇心の醸成を図るため、この特別展の期間中は、高等学校の生徒及び高等学校相当学年の生徒について、入館料を200円(通常550円)に割引いたします。
入館券購入の際に学生証をご提示ください。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟県立自然科学館で2009年9/5(土)-10/4(日)の間開催中の巡回天文展「ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす」。天文展開催期間中、通常入館料550円のところ、高校生は200円で入館できるそうです。
次世代を担う青少年の科学的好奇心の醸成を図るため、この特別展の期間中は、高等学校の生徒及び高等学校相当学年の生徒について、入館料を200円(通常550円)に割引いたします。
入館券購入の際に学生証をご提示ください。
糸魚川市の市の花として制定されている「ササユリ」。
糸魚川産のササユリの種が、宇宙へ旅立つことへなったそうです。11月10日にスペースシャトル・エンデバー号によって打ち上げ、2009年5月中旬に宇宙から帰還予定とのことです。
糸魚川市の花「ササユリ」の種が宇宙へ旅することになりました。
国際宇宙ステーションに日本で初めての実験棟「きぼう」が、今年3月に設置されたことを受け、文化事業のひとつとして「花伝説~なつかしい日本のこころ~」事業が行われ、日本の花の種が宇宙に打ち上げられます。この花の種のひとつに糸魚川産のササユリが選ばれました。帰還した種は、学校の授業の実験材料や地元のイベント等に使われます。