十日町市で開催されるスノーカントリーカフェ2011の参加者を募集しています。
3月18日(金曜日)、道の駅クロス10において「スノーカントリーカフェ2011」が開催されます。新潟県:スノーカントリーカフェ2011
歴史から雪国文化のルーツをひも解き、地域の魅力と誇りを再認識するとともに、観光資源としての可能性について、気軽に意見交換をするものです。
十日町市で開催されるスノーカントリーカフェ2011の参加者を募集しています。
3月18日(金曜日)、道の駅クロス10において「スノーカントリーカフェ2011」が開催されます。新潟県:スノーカントリーカフェ2011
歴史から雪国文化のルーツをひも解き、地域の魅力と誇りを再認識するとともに、観光資源としての可能性について、気軽に意見交換をするものです。
中越地震発生から6年を迎える10/23(土)を中心に、10/22(金)-10/24(日)の3日間、「ながおか市民防災センター」をメイン会場に「中越大震災6周年復興祈念イベント」が開催されます。防災フェアやワークショップ、チャリティーコンサートなど開催予定。
中越大震災6周年復興祈念イベント (ながおか市民防災センター開催)中越大震災6周年復興祈念イベント (ながおか市民防災センター開催) – イベント情報 – 復興デザインセンター - 社団法人 中越防災安全推進機構
新潟市中央区の「万代シテイパーク」にて、11/21(土)よりイルミネーション「万代ロマンチックサーカス2009」が開催されるそうです。今年のテーマは「エコ」。
2009年10月25日からの毎週日曜日に、新潟市西蒲区巻の「巻やすらぎ会館」にて、旧巻町に伝わる郷土玩具「鯛車」を制作するワークショップが開催されるそうです。参加者募集中。
新潟市内で行う今年二回目のワークショップです。鯛車復活プロジェクト ~まちが真っ赤に染まる情景の復活を目指して~
80cmの大きさの鯛車をつくります。
子どもたちが引っ張れる大きさです。
植物を紹介するPodキャストを、自分で取材して作成するワークショップが新潟県立植物園で開催されます。カメラで動画を撮影し、Macで編集(たぶんiMovie?)して作るようです。
植物園の園地(屋外)で早春の植物の様子を取材し、ムービーをつくる教室です。植物については当園職員から、また、パソコンなどの使い方はアップルジャパン(株)スタッフからわかりやすく解説します。新潟県立植物園|2009年3月のトピックス