2009年10月25日からの毎週日曜日に、新潟市西蒲区巻の「巻やすらぎ会館」にて、旧巻町に伝わる郷土玩具「鯛車」を制作するワークショップが開催されるそうです。参加者募集中。
新潟市内で行う今年二回目のワークショップです。
80cmの大きさの鯛車をつくります。
子どもたちが引っ張れる大きさです。
「鯛車」とはこれ。こちらは長岡造形大学に置いてあるものです。

昔は中にロウソクを灯し、提灯代わりに引いたそうですが、今は電球をを入れて明かりを楽しむことが多いようです。
新潟市で開催されている「水と土の芸術祭」で見かけた人も多いかも。
今回のワークショップは10月25日(日)からの毎週日曜日の9:00-12:00、全8回の日程で開催。日曜日休みの方におすすめです。
できあがったら照明代わりに玄関などに飾ると良さそう。色塗りの工程が楽しそうな感じがします。近かったら是非参加したいなぁ。
定員20名で先着順とのことなので、興味がある方はお早めに!
鯛車ワークショップ
開催日時 | 平成21(2009)年10月25日(日)-12月13日(日)の間の毎週日曜日、9:00-12:00の計8回 |
---|---|
開催場所 | 巻やすらぎ会館 所在地:新潟県新潟市西蒲区巻甲121-1 |
定員・締切り | 20名 先着順、定員になり次第締切り |
参加費 | 6,000円(ライト付き) |
問い合せ、申込み先
TEL | 025-72-8194 |
---|