名称を募集していた長岡市厚生会館跡地に建設中のシティホール(仮称)。一次選考を終え、3つの候補がきまったそうです。10月から市民投票が行われ、この中から名前が決定。気になる名前は続きからどうぞ!
6月1日から7月31日まで、仮称「シティホール」に代わる名称を募集した結果、全国から5,552件の多数の御応募ありがとうございました。
このたび、名称審査会(委員長・豊口協長岡造形大学理事長)で、応募作品の一次選考を行い、新しい施設の名称候補が決定しましたのでお知らせします。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟大学が新しくサテライトキャンパスを設置。この愛称を募集しています。賞品は図書券5万円!そして新潟大学オリジナル食器セット!(?)
これまで以上に新潟大学と地域社会とを結ぶ拠点となるよう目指しておりますので,新しい「新潟大学新潟駅南キャンパス」の愛称を多くの皆様に応募していただきたいと思います。
長岡市が募集していた大手通中央地区のネーミングが決定しました。
大手通中央地区市街地再開発連絡会では、大手通中央東地区と大手通中央西地区をあわせた名称を募集し、12月25日に名称選考委員会において選考した結果、256通のご応募のなかから(以下、省略)
長岡市千秋が原に平成21年春にオープン予定の「千秋が原南公園 子育ての駅」。その愛称を募集しています。
緑あふれる2万平方メートルの公園の中に、雨や雪の日でものびのびと遊べる屋根付き広場のある、長岡オリジナルの全国初の施設の愛称を募集します。
長岡市が大手通中央地区のネーミングを募集しています。
多くの皆さまからこの地区に親しみを持ってもらえるよう、長岡の顔としてふさわしく、夢あふれる地区名称を募集します。
この地区の名付け親として新たな長岡の顔づくりに是非ご参加ください。
直江津港近くに新しくできた公園の愛称を募集しているそうです。
風力発電の風車が目印の直江津港南ふ頭の緑地公園の整備が完了しました。そこで、市内外の多くの方々が訪れ、憩いや交流の場として愛着を持っていただけるよう公園の愛称を募集します。
5/11に佐渡の呼び方についての討論会が行われたようです。
「佐渡」は、さどしま? さどがしま?—。住民の間でさまざまな意見がある「佐渡」の呼び方を考える「佐渡の呼称を考える公開討論会」が11日、佐渡市中原のアミューズメント佐渡で開かれた。
新潟市が道路の愛称を募集しています。誰でも応募可能。メールでも出来ます。
市民生活に密着した幹線道路である当路線をより親しみをもって利用していただくため,「曽和交差点〜市役所前交差点」間の道路愛称名を募集します。